英検の順位の見方|上位○パーセントとは?

スポンサーリンク
デフォルト 0未分類

英検の順位で上位何%というのは何でしょうか?

順位を見るとのところに、上位パーセントという数値が書かれているのはどんな意味なんでしょうか?

スポンサーリンク

英検の順位の見方|上位○パーセントとは?

英検の結果であなたの順位というところをみたら上位1%とか都内上位12%と書かれていることがあります。

上位1%というのは文字通り同じ級を同じ回受けた人の中で上位1%以内という好成績だという意味のようです。

10万人が受けたとしたら1000番までということです
(もちろん1位も含まれますが1000位ちょうどでも1%以内)

ただし英検の全体の合格者順位は見れません。準会場・本会場で問題は異なりますし、準会場でも実施日によって問題が異なるためです。

まとめ:英検の順位の見方|上位○パーセントとは?

英検の結果では順位を見るという表示がありますが受験者全体なので、不合格者が含まれます

合格率が14パーセントで上位14パーセントならギリギリということだし、合格率が70パーセントで上位14パーセントなら高いほうでしょう。

英検の結果には他にも英検バンドがあります。

各級の一次試験、二次試験の合格スコアを起点とし、スコアを25点刻みに区切ったものです。合格スコアを上回る一つ目のバンドは+1となり、その上のバンドは+2となります。下回った場合は数字の前に”-”が付きます。
不合格の場合は合格点までの距離がわかり、合格の場合は、どのくらいのレベルで合格できたのかを実感できる指標となります。

英検の順位の見方|上位○パーセントとは?ネットの口コミは?

タイトルとURLをコピーしました