バレーボールネーションズリーグ2022が開催され、日本はアルゼンチンを3―1で破り4勝1敗とするなど順調に勝ち星を挙げています。
そうした中、フランスVS中国の試合が没収試合となったようですが、理由はなぜなんでしょうか?
バレーボールでなぜ没収試合?フランス不戦勝の理由は?
バレー男子日本代表 合流組が練習参加 フィリピンラウンドへ石川主将「悪くない」ネーションズリーグ
バレーボールのネーションズリーグ、男子の第2週、フィリピンラウンドが今日、21日からスタートする。今夜8時のアルゼンチン戦に挑む日本代表(世界ランク10位)は午前練習を行い、急遽招集されたセッター大宅真樹(27)や高梨健太(25)らと共に汗を流した。
日本代表はフィリピンに入国後、15日のPCR検査でスタッフ4人と選手6人が新型コロナの陽性診断を受けていた。大会が定める5日間の隔離措置を終え、健康状態に問題がないと診断された選手は、21日からの試合に出場することを認められている。
https://news.yahoo.co.jp/articles/8540cecda91c0b0e5b6ad84edd0b554f0288a82a
バレーボールネーションズリーグ2022でフランスVS中国の試合がなぜ没収試合となったのかというと、理由は中国がCOVID-19に関する医学的事情により出場辞退したため。
フランスの不戦勝(0-25, 0-25, 0-25)となった。と公式発表があります。
https://sports.inquirer.net/467216/vnl-china-france-mens-match-canceled-due-to-health-protocols
「中国の男子代表チームは、COVID-19に関連する医学的事情により、6月22日にフィリピンで行われる予定だった試合に6人の選手を出場させることができません」