一級建築士試験解答速報2021|合格ラインや平均点は?難易度は?

スポンサーリンク
当サイトはアフィリエイト広告を使用しています。
0未分類

一級建築士は家屋、学校や体育館、商業施設や病院など、ありとあらゆる建造物の設計の業務を行うことが可能となる国土交通大臣からの認可を受ける国家資格。

2021年の一級建築士試験は下記のような日程・内容で行われました。

■一級建築士試験の日程・時間

2021年7月11日(日)

時間割

9時30分~9時45分
(15分)

注意事項等説明

9時45分~11時45分
(2時間)

学科I(計画) 20問 建築計画、建築積算等
学科II
(環境・設備)
20問

環境工学、
建築設備(設備機器の概要を含む。)等

(45分) 休憩

12時30分~12時55分
(25分)

注意事項等説明、法令集チェック

12時55分~14時40分
(1時間45分)

学科III(法規) 30問 建築法規等

(20分)

休憩

15時~15時10分
(10分)

注意事項等説明

15時10分~17時55分
(2時間45分)

学科IV(構造) 30問 構造力学、
建築一般構造、建築材料等
学科V(施工) 25問 建築施工等

■一級建築士試験の出題範囲・問題数

【学科】 四肢択一式
学科Ⅰ(計画) 20問
学科Ⅱ(環境・設備) 20問
学科Ⅲ(法規) 30問
学科Ⅳ(構造) 30問
学科Ⅴ(施工) 25問

【設計製図】
あらかじめ公表する課題の建築物についての設計図書の作成

※設計製図試験の過去5年間の課題一覧

令和2年 高齢者施設
令和元年 美術館の分館
平成30年 健康づくりのためのスポーツ施設
平成29年 小規模なリゾートホテル
平成28年 子ども・子育て支援センター(保育所、児童館・子育て支援施設)

【2020年からの新規項目】
計画
「旧開智学校校舎」「大英博物館」「外壁ダクト施工」「メタルカーテンウォール」「カーテンウォール施工時の排水機構」「防災計画」「災害時の仮設計画等」「競技場の固定座席設置間隔」「キスアンドライド」「BRT」「伝統的建造物群保存地区」「生涯学習都市宣言」「美観地区」「釜石・平田地区仮設住宅団地」「集合住宅・住宅団地の改修の計画」「ジョンソン・ワックス・ビル」「フォード財団本部ビル」「丸の内ビルデイング」「ROKI Global Innovation Center」「金沢市立玉川図書館」「朝霞市立図書館本館」「苅田町立図書館本館」「ぎふメデイアコスモス」「病棟の患者用トイレ計画」「小児患者病床設置」「放課後等デイサービス事業」「特別支援学級関係室」「建築関係の資格者」「建築数量積算基準における芝生・耐火被覆の計測」「BTO方式」

環境・設備
「ジャッド(D.B.Judd) 色彩調和の秩序性の原理」「ホテル・病院の給水量の算定」「排水通気設備の通気方式」「電圧降下」「再生可能エネルギー 風力発電に用いられる風車および系統連携」

法規
「特殊建築物に係る確認申請の緩和」「防火・準防火地域内建築物の性能規定化」「延焼防止性能を有する建築物の建蔽率制限の緩和」「既存建築ストックの活用に向けた合理化」(・3階建特殊建築物の緩和・用途変更に係る全体計画認定制度による緩和・用途変更に係る仮設使用による緩和)

構造
「付着ひび割れ」「定着ひび割れ」「粘土質地盤の変形特性」「負の摩擦力が生じる場合の留意事項」「壁式鉄筋コンクリート造における耐力壁の曲げ剛性評価」「すべり支承の機能」「特定天井の留意事項」

施工
「タイル割り」「枠組足場の構面」「調合管理強度の判定」「断熱養生マット」「液状シール」「軽量鉄骨壁下地のスペーサー」「ALCパネルのはね出し長さ」「通水試験」「エレベーターの地震感知器」「非常用照明装置の照度測定」「接地工事の立会い検査」「高圧ケーブルと低圧ケーブルとの離隔距離」「給水横走り管の吊り金物の支持間隔」「電動ピック」「あき重ね継手」「シール工法」「CLT」「粉体塗装」

スポンサーリンク

一級建築士試験解答速報2021

2021年の一級建築士試験は下記のような手段で解答速報を知ることができます。

https://www.tac-school.co.jp/kouza_kenchiku/kenchiku_1kyu_sokuhou.html
資格のTAC

https://www.ksknet.co.jp/nikken/guidance/architect1q/road/kaisoku/
日建学院

https://www.shikaku.co.jp/1k/info/
総合資格学院

twitterのハッシュタグ「#一級建築士試験解答速報」
5ch

twitterのハッシュタグでは他にも「#一級建築士試験」や「#建築士解答速報」で解答が続々と投稿されるし、5ch掲示版にも解答がドンドン投稿されていきます。

最終的に完成度の高い解答速報が出来上がるスピードで言えば、例年だと5ch掲示版が最も速くなります。

一級建築士試験の合格率,合格基準は?

一級建築士試験で合格基準点はおおむね次のようになっています。

科 目  満 点  合格基準点
学科Ⅰ(計画)
20点 11点
学科Ⅱ(環境・設備) 20点 11点
学科Ⅲ(法規) 30点 16点
学科Ⅳ(構造) 30点 16点
学科Ⅴ(施工) 25点 13点
総得点数 125点 90点

各科目及び総得点の合格基準点すべてに達している場合に合格となり、その年度により調整が入ります。

一級建築士は試験の合格率が10%程度と低く、とても難易度が高い試験

現在の一級建築士試験の難易度が昔に比べて上がった背景には、建築基準法などの大幅な法改正が影響しています。

学科試験さえ合格すれば、もし万が一、設計製図の試験で落ちたとしても、向こう2年間は学科の試験が免除されます。

令和元年の製図は10月13日と12月8日の2回に分けて実施

一級建築士試験の難易度,受験生感想まとめ

タイトルとURLをコピーしました