グリコがシステム障害で出荷停止!「ベンダーどこの会社?」「システム会社がんばれ」

スポンサーリンク
当サイトはアフィリエイト広告を使用しています。
0未分類

グリコのシステム障害による冷蔵商品を出荷停止について。

グリコの基幹システム障害に伴い「チルド食品」(冷蔵品)・主力商品であるプッチンプリンやカフェオーレなどの冷蔵品の出荷が停止されます。

一刻も早い復旧に向けて全力で取り組んでいるということですがネットでは

「ベンダーどこの会社?」
「システム会社がんばれ」

という声が相次いでいます。

スポンサーリンク

グリコがシステム障害で出荷停止!

江崎グリコは、旧基幹システムを独SAPの「SAP S/4HANA」切り替えによる障害の影響で、2024年4月19日から全国の物流センターで冷蔵品の出荷を停止しています。5月中旬の再開を目指していますが、状況によってはさらに遅れる可能性もあります。

■影響を受けるみられる商品

乳製品:牛乳、ヨーグルト、チーズなど
洋生菓子:ケーキ、プリン、シュークリームなど
果汁・清涼飲料:ジュース、スポーツドリンクなど

スーパーやコンビニエンスストアなどで、対象商品の品薄状態が続いています。
一部の商品については、価格が高騰しているケースもあります。

■今後の見通し
江崎グリコは、システム復旧作業を急いでいます。
5月中旬の再開を目指していますが、状況によってはさらに遅れる可能性も
最新情報は、江崎グリコのホームページなどで確認できます。

グリコがシステム障害で出荷停止!「ベンダーどこの会社?」「システム会社がんばれ」

江崎グリコのシステム障害による冷蔵商品の出荷停止について、現在は冷蔵品以外の商品については通常通り出荷が行われていますが冷蔵品の出荷業務を再度停止し、5月中旬の再開を目指して復旧作業に取り組んでいます。

ネットでは「ベンダーどこの会社?」「システム会社がんばれ」といった投稿が数多く見られます。

SAP S/4HANAとは?グリコがシステム障害で出荷停止

SAP S/4HANA(エスエーピー エス フォーエイチアナ)は、ドイツSAP社が提供する次世代のERP(Enterprise Resource Planning)ソリューションです。これは、従来のSAP ERP(Enterprise Resource Planning)の後継にあたり、その最新版として位置づけられています。

この新しいERPソリューションの特徴はいくつかありますが、最も顕著なのは高速処理能力です。SAP S/4HANAでは、インメモリデータベースとして知られる「SAP HANA」を採用しています。これは、従来のデータベースとは異なり、データをハードディスクなどの補助記憶装置ではなく、メモリ(主記憶装置)に保持することで、驚異的な処理速度を実現します。

さらに、使いやすいUI(ユーザーインターフェース)もSAP S/4HANAの特徴の一つです。新しいアプリケーション設計システムである「SAP Fiori」が導入され、スマートフォンやタブレットなどの様々なデバイスからもアクセスできるようになりました。これにより、直感的で使いやすい画面が実現され、ユーザーエクスペリエンスが大幅に向上しました。

また、SAP S/4HANAは統合されたモジュールを持ち、経理、財務、調達、購買、セールス、サービス、設備資産管理など、様々な業務領域をカバーしています。これらのモジュールは完全に統合されており、情報の瞬時な可視化や必要な情報の素早いアクセスを可能にします。

SAP S/4HANAのメリット

SAP S/4HANAの導入には数々のメリットがあります。まず、業務効率が向上します。高速処理能力により、作業のスピードが向上し、使いやすいUIによって作業が容易になります。

さらに、データ活用とDX(デジタルトランスフォーメーション)推進にも貢献します。柔軟なデータ活用が可能であり、異なるモジュールのデータを組み合わせて分析したり、ビジネスに必要な情報を迅速に可視化したりすることができます。

また、ガバナンスとセキュリティの強化も図れます。SAP S/4HANAを利用することで、様々なデータを一元管理し、適切なアクセス権限を設定することで、内部統制を強化し、機密情報を保護することができます。

グリコ以外の大規模なシステム障害の事例

■みずほ銀行のシステム障害
発生事案: ATM停止や取引不能など、顧客に大きな影響を与える障害が複数回発生。
原因: リリース時期の判断ミス、開発時の考慮漏れ、テスト不十分、ハードウェアやソフトウェアの不良。
影響: 顧客対応の遅延やATM利用の不便さ、カードや通帳の取り込み状態など。

■コロナ接触確認アプリのAndroid版不具合
発生事象: Android端末での接触通知が不達であった。
原因: テスト環境の整備不足、問題の重要性の認識不足、コミュニケーション不足など。
影響: 新型コロナウイルスの感染拡大への対応の阻害。

■日医工のジェネリック薬製造における違法処理
発生事象: 治療薬に睡眠薬成分が混入し、健康被害を引き起こす。
原因: 品質検査の不正、品質保証部門の機能不全、上司への報告の隠蔽など。
影響: 大量の製品の自主回収、健康被害や製品の消失など。
これらの事例は、システム障害が組織や顧客に与える影響の深刻さを示しています。原因としては、リリースのタイミングミスやテスト不備、品質管理の欠如などが挙げられます。

タイトルとURLをコピーしました