初盆(新盆)は家族だけで親戚・お坊さん呼ばないでOK?

スポンサーリンク
当サイトはアフィリエイト広告を使用しています。
デフォルト 0未分類

初盆(新盆)を家族だけで済ませても良いんでしょうか?

初盆(新盆)は必ず親戚を招いて、食事をしなくていはいけないのでしょうか?呼ばないのはあり?

また、お坊さんを呼ばない・お経をあげてもらわなくても良いんでしょうか?

スポンサーリンク

初盆(新盆)は家族だけで親戚・呼ばないでOK?

新盆は、故人にとって亡くなってから初めてこの世へ戻ってくるときになります。だから、一般的には、盆提灯やお供えをたくさん飾ってお迎えしましょうと言われます。盆提灯やお供えが多いほど、故人はたくさんの人に慕われていたことを示すものだというところもあります。盆提灯は故人が迷わず帰ってくるように灯す道標です。

ただ親戚を一同に集めてお参りする必要はありません。お住まいの地域にもよるのでしょうが初盆(新盆)は家族だけで済ませることは別に何の問題もないでしょう。

特に声をかけたわけでもなく自宅にお参りにくる親戚が居た場合、その対応だけちゃんとされれば問題ないでしょう。

三回忌くらいまではご親戚をお呼びしてご供養される方が多いとは思いますが最近ではかなり簡素化されていてご家族だけでの法要も増えているようです。

親戚が高齢な上に遠方に住んでいたり、迎え入れる遺族の方も家庭の事情で大変忙しいなどのケースも考えられます。

初盆はお呼びしなくてもお参りに見える方もいますので、おもてなしの準備はしておきましょう。お供えや御仏前のお返しは後日発送しても大丈夫です。

初盆(新盆)はお坊さん呼ばないでOK?

初盆(新盆)はお坊さん呼ばなくても良いのかというと、お住まいの地域や宗派でも違って来るので、あらかじめ地域の先輩や葬儀の際にお世話になった葬儀社などに聞いておくのが良いでしょう。

初盆にはお膳を差し上げるのが普通の宗派や地域ならば、お膳料も別に用意した方が良いでしょう。

お盆はお寺さんにとっては限られた日にちに檀家、信徒のお宅を回らなければなりませんので、住職がおみえになるとは限りません。臨時にお手伝いの僧侶がおみえになる場合もあります。数を回られますのでお茶さえも飲まれないこともあります。お見えになる時間も不定です。

住職の来られる時間が午後4時ころと言われても、30分~1時間位遅れる事は多々あります

初盆(新盆)をどのようにするのかは、遺族の方が一番やりやすく無理なくやれる方法が望ましく、何も仏式に拘らなくても良いでしょう。

大事なのは、遺族が幸せに生きることだと思います。遺族が望むならば、お坊さんにお経をあげていただけばよいと思います。

タイトルとURLをコピーしました