戦場のメリークリスマス|最後のセリフの意味は?ミスターローレンス

スポンサーリンク
当サイトはアフィリエイト広告を使用しています。
0未分類

映画「戦場のメリークリスマス」で最後のセリフの意味は?

ハラ軍曹(ビートたけし)はどうして満面の笑みでジョン・ロレンス陸軍中佐(トム・コンティ)に「メリークリスマス ミスターローレンス」って言ったのでしょうか?

かつて自分がローレンスをクリスマスに釈放してあげたことから、本当は今度は自分を釈放してほしい、ということだったのでしょうか?

スポンサーリンク

戦場のメリークリスマス|最後のセリフの意味は?ミスターローレンス

映画「戦場のメリークリスマス」で最後のセリフの意味について、大きく分けて以下の2つと考えられます。

1つは、ハラ軍曹がロレンス少佐に感謝していることを表すものです。

ハラ軍曹は、戦争中にロレンス少佐を処刑しようとしました。しかし、ロレンス少佐の力強い言葉に心を動かされ、彼を釈放しました。ハラ軍曹は、ロレンス少佐のおかげで、戦争という狂気の中で、自分の本当の心を取り戻すことができたのです。

そのため、ハラ軍曹はロレンス少佐に「メリークリスマス ミスターローレンス」と言ったのでしょう。

これは、ロレンス少佐がハラ軍曹に与えてくれたクリスマスプレゼント、つまり、心の救いへの感謝の表現なのです。

もう1つは、ハラ軍曹がロレンス少佐との友情を認めていることを表すものです。

ハラ軍曹は、戦争中はロレンス少佐を敵として見ていました。しかし、戦争が終わると、ハラ軍曹はロレンス少佐の人間的な魅力に惹かれていきます。

そして、ラストシーンでハラ軍曹は、ロレンス少佐に声をかけます。これは、ハラ軍曹がロレンス少佐を友人として受け入れていることを意味しています。

そのため、ハラ軍曹はロレンス少佐に「メリークリスマス ミスターローレンス」と言ったのでしょう。これは、ロレンス少佐との友情を認めたうえでの感謝の表現なのです。

戦場のメリークリスマス|最後のハラ軍曹の心境は?

映画「戦場のメリークリスマス」のハラ軍曹は、戦争によって大きく心境が変化します。

戦争前は、ハラは普通の青年でした。しかし、戦争が始まると、彼は軍隊の規律や秩序を守るために、非情な命令を下すようになります。

そんなハラが、ロレンス少佐との出会いによって、心境の変化を遂げていきます。

ロレンスは、異教徒であり、敵国兵士であるにもかかわらず、ハラに敬意を払い、彼の心を動かしていきます。

ハラは、ロレンスの生き方に触れ、戦争の意味や、人間の本当の姿について考え始めます。

そして、ロレンスの処刑を止め、彼を釈放します。

このことは、ハラが戦争という狂気から解放され、自分の本当の心を取り戻したことを意味しています。

ハラは、戦後も、ロレンスの生き方を忘れず、彼との友情を大切にしていきます。

まとめ:戦場のメリークリスマス|最後のセリフ

映画「戦場のメリークリスマス」の最後のセリフは、多くの感情が絡み合った複雑な意味を含んでいます。ローレンスさんに対するそのセリフは、戦争中の苦しみから解放された安堵の表れです。

劇中でハラ軍曹は、異性愛者であることが示唆されています。しかし、ハラとローレンスの関係は、単なる友情以上の何かが存在していたのではないかと考えられます。ハラはローレンスに対して特別な感情を抱いていたかもしれません。

ラストのセリフに込められた意味は、戦争中のハラとは異なる本来の優しさと自分自身に対する受容が示されています。そのセリフには、戦争が人を変えることがあっても、愛情や友情が変わらないことを表現しています。戦争に勝者も敗者もおらず、戦争で狂わされた人々を裁くべきではないという思いが含まれているようです。

ハラの変化は、彼の戦後の本来の優しさとローレンスへの思いやりによるものです。彼の笑顔も、その友情や思いやりが表れたものと捉えられます。

この最後のセリフには、戦争の中で失われたものを取り戻す喜びや、ハラが自分自身を受け入れたことによる安堵、そして二人の友情や愛情の真実が込められているようです。

戦場のメリークリスマスあらすじ

1942年、日本軍政下にあるジャワ島レバクセンバタの日本軍俘虜収容所で、朝鮮人軍属のカネモト(ジョニー大倉)がオランダ人捕虜のデ・ヨンを犯す事件を起こす。日本語を解する俘虜(捕虜)の英国陸軍中佐(英語版)ジョン・ロレンス(トム・コンティ)は、ともに事件処理にあたった粗暴な軍曹ハラ(ビートたけし)と奇妙な友情で結ばれていく。

一方、ハラの上官で所長の陸軍大尉ヨノイ(坂本龍一)は、日本軍の背後に空挺降下し、輸送隊を襲撃した末に俘虜となった英国陸軍少佐(英語版)ジャック・セリアズ(デヴィッド・ボウイ)を預かることになり、その反抗的な態度に悩まされながらも、彼に魅せられてゆく。

同時にカネモトとデ・ヨンの事件処理と俘虜たちの情報を巡り、プライドに拘る英国空軍大佐(英語版)の俘虜長ヒックスリー(ジャック・トンプソン)と衝突する。

セリアズとロレンスは、無線機を無断で所持していた容疑で、ヨノイ大尉に独房入りを命じられる。セリアズもロレンスも北アフリカ戦線で一緒に戦ったことのある仲で顔は知っており、独房は隣り合っていた。ロレンスは自分の恋人のことを話し、セリアズは昔、弟に酷い扱いをしてしまったことを回想する。

その日はクリスマスで、セリアズとロレンスはハラに呼びだされた。ハラは酔っぱらっており、「ファーゼル・クリスマス」と叫び、セリアズとロレンスを釈放する。ハラは自分をサンタクロースだと言い、これはプレゼントだと言う。

要求に応じようとしないヒックスリーに対し業を煮やしたヨノイ大尉は、捕虜の全員集合を命じる。全員揃っていないと分かると病気の捕虜も並ばせるよう命じたが、これはジュネーヴ条約に違反していた。重症の捕虜が1人倒れて死亡する。それでもなお、日本軍への情報提供を拒み続けるヒックスリーを、ヨノイ大尉は刀で斬ろうとした。そこへ、セリアズが歩み寄り、ヨノイ大尉に抱擁し頬にキスをした。予想外の展開にヨノイ大尉は驚き倒れこむ。

その後、ヨノイ大尉は更迭され、新しい大尉はセリアズを首から下を地中に埋めて生き埋めの刑に処した。セリアズは弟のことを思い出しながら衰弱死し、その夜中にヨノイ大尉は項垂れた頭のみが地上に露となったセリアズの元へ密かに歩み寄り、彼の髪を一束切り、目の前で敬礼し、切った髪を持って立ち去った。

太平洋戦争は終わり、時は1946年。日本は敗戦し、ヨノイ大尉は戦犯として既に処刑されていた。同年のクリスマス、死刑判決を受け、執行前日を迎えたハラの元へロレンスがやってくる。4年前のクリスマスのことを思い出し、2人は笑い話に花を咲かせる。ロレンスが立ち去ろうとしたとき、ハラはかつて彼らが現在とは逆の立場であった頃のように怒声のような呼び捨てにして彼を呼び止め、ある別れの言葉を放つ。

東洋と西洋の宗教観、道徳観、組織論が異なる中、各人に運命から届けられた「クリスマスの贈りもの」が待っていた。

戦場のメリークリスマスのキャスト

ジャック・セリアズ陸軍少佐 – デヴィッド・ボウイ(青年期)/ クリス・ブラウン(少年期)
ヨノイ大尉(レバクセンバタ俘虜収容所所長) – 坂本龍一
ハラ・ゲンゴ軍曹 – ビートたけし(クレジットはTAKESHIとのみ表示)
ジョン・ロレンス陸軍中佐 – トム・コンティ(吹き替え:池田勝)
ヒックスリー俘虜長 – ジャック・トンプソン
拘禁所長 – 内田裕也
イトウ憲兵中尉 – 三上寛
カネモト朝鮮人軍属 – ジョニー大倉
カール・デ・ヨンオランダ軍兵士 – アリステア・ブラウニング
ウエキ伍長 – 飯島大介
ヤジマ一等兵 – 本間優二
ゴンドウ大尉 – 室田日出男
軍律会議通訳 – 戸浦六宏
フジムラ中佐(軍律会議審判長) – 金田龍之介
イワタ法務中尉(軍律会議審判官) – 内藤剛志
軍律会議検察官 – 石倉民雄
俘虜収容所勤務の兵 – 三上博史、車邦秀
セリアズの弟 – ジェイムズ・マルコム

タイトルとURLをコピーしました