小学校入学祝いでのし袋書き方(テンプレート)は?中袋なし・水引なしのし袋のお金の入れ方は?

スポンサーリンク
当サイトはアフィリエイト広告を使用しています。
デフォルト 入学祝い

祖父母から孫、兄弟の子供(甥っ子や姪っ子)などに
小学校の入学祝いを渡す場合、
お財布からお金をそのまま出して手渡すんじゃなくて、
ご祝儀袋(のし袋)に入れたほうが良いですよね。

入学祝いのお金を包むのし袋は、
どんなものを選んだらよいのかというと、
まず水引という飾りは蝶結び(花結び)を選びます。

のし袋には様々なデザインが用意されていて、
カジュアルなモノから豪華なものまでありますが、
基本的に包む金額に合わせて選びます。

コンビニなどで店頭販売されているのし袋であれば、
たいていは「慶事用」とか「入学祝用」といった感じで、
パッケージに使用用途が書かれているので、
間違える心配はないと思います。

また、包む金額の目安も書かれているモノなので、
予算にそったのし袋を選べば失敗することはないでしょう。

スポンサーリンク

小学校入学祝いののし袋の書き方・包み方

孫や甥っ子姪っ子、友人・上司などの子供が小学校入学にあたって、
お祝いの言葉を贈るだけじゃなくて、
実際にお祝いの品物やお金を送ることで、
本人には間違いなく喜んでもらえます。

小学校であればまだ、
入学祝いをもらえることを期待していないとは思いますが、
逆に小学校に入学する子供の親の方が期待していることでしょうね。

小学校入学祝いをのし袋に入れて
お金で渡そうと思っている場合について、
いくつかポイントを上げると、

  • のし袋は金額に合わせて選ぶ
  • 水引は蝶結び(花結び)
  • のし袋のお金の包み方
  • お金を包んだ後ののし袋の閉じ方
  • のし袋の表書きの書き方
  • のし袋の中袋にも金額・氏名を記入

といった点があります。

水引は蝶結び(花結び)

小学校入学祝いに限らず、
中学校入学祝、高校入学祝い、大学入学祝いなどなど、
入学祝いをするタイミングは意外とたくさんありますよね。

いずれにしても「入学祝い」というのは、
一生のうちに何度も起きても良いお祝い事ことです。

他にも

  • 卒業祝い
  • 出産祝い

といったお祝い事も、何度も起きても良いことなので、
水引は結び目がほどける蝶結び(花結び)を選びます。

逆に結婚式のご祝儀のように1度しか起きてほしくないお祝い事では、
結びきり(あわじ結び)という水引にします。

結びきり(あわじ結び)の水引は、お祝い事以外でも、

  • 香典
  • 入院見舞い

などにも使われます。

のし袋は金額に合わせて選ぶ

のし袋は水引が印刷されたシンプルなものがあれば、
水引が独立していて金や銀の装飾があしらわれた豪華なのし袋など、
様々なデザインがあります。

セブンイレブンやローソンなどのコンビニや文房具店、
イオンやイトーヨーカドーなどの量販店に行ってみると、
様々なのし袋が店頭販売されていますが、
入学祝いで包もうと思っている金額に合わせるのが常識とされています。

売り物ののし袋であれば、
ビニールのパッケージにたいていは目安の金額が書かれています。

最もシンプルなタイプであれば最大1万円ほど、
カジュアルだったり、ほどほどの装飾の場合は3~5万円ほど、
明らかに豪華なのし袋は5万円以上、

といった感じになっています。

のし袋の表書きの書き方

小学校入学祝いであれば、のし袋の表書きは、

  • 小学校入学祝い
  • お祝い
  • 祝入学
  • 入学おめでとう

といった感じにするのが妥当ですね。

表書きは通常、のし袋に一緒に同封されている
短冊に書くことになります。

表書きを書いた短冊の下の部分(水引よりも下に来る部分)には、
一般的にはお祝いを送る人の名前、つまり自分の名前を書きます。

祖父母の二人で送る場合には夫婦連名にしても構いません。

後で説明をしますが、中袋がない場合には、
名前の代わりに金額を書くケースも見られます。

ただ、入学祝を送るにあたっては、お金をもらったほうが

  • 誰から(名前)
  • いくら(金額)

もらったのか?を把握しなければいけないので、
名前と金額の2つがわかるようにしておく必要があります。

のし袋のお金(金額)の書き方

のし袋にいくら包んだのか?を記入する場合、

金 ○○ 也

といった感じで、数字の前に「金」数字の後に「也」
と書くのが正式な書き方とされています。

金額も、通常の漢数字ではなくて旧字体の漢数字、

  • 一 → 壱
  • 二 → 弐
  • 三 → 参
  • 四 → 四
  • 五 → 伍
  • 十 → 拾
  • 万 → 萬

と書くのが良いとされています。
※六、七、八、九、百、千はそのまま

のし袋のお金の包み方

のし袋に包むお金はできるだけ新札が良いです。

新札を用意するのがどうしても難しい場合、
アイロンをかけてしわを伸ばす方法があります。

タオルにお札を包んで、
上からアイロンを軽く押し当てるだけでも、
しわを伸ばすことができます。

お金の向きはすべて同じ向きにそろえるようにして、
のし袋の表面に対してお札の表面がむくようにします。

お札の表面とは、人物が印刷されている方になります。
(風景が印刷されているのは裏面)

のし袋の中袋にも金額・氏名を記入

のし袋のデザインが豪華になればなるほど、
のし袋の中にさらにもう一つ中袋が挟んであったりします。

一回りくらい小さな封筒といった感じで、
中袋がある場合には、中袋にお金を包みます。

中袋にお金を包む際ももちろん、
お札の向きを揃えるようにしましょう。

またのし袋の方に名前・金額を記入した場合であっても、
中袋にもやはり名前・金額を記入するようにしましょう。

お金を包んだ後ののし袋の閉じ方

のし袋にお金を直接包んだり、
もしくは中袋のお金を包んだら、
のし袋を閉じなければいけません。

入学祝いの金額が1万円を超えるような場合、
のし袋のデザインもそれなりのモノになってきて、
上下を折りたたんで水引で止めるタイプのはずです。

のし袋の上下を折りたたむ際に気を付けなければいけないのは、
たたむ順番です。

のし袋の裏側の上下の紙には、お祝い事に関しては、
まず先に上の方をたたんだ後に
下の方をたたむこととされています。

逆に下の方をたたんだ後に
上の方をたたんでしまうと、
葬儀などの弔事用になってしまうので
十分に気を付けましょう。

小学校入学祝いの渡し方・渡すタイミング

小学校入学祝いは、

小学校に入学する子供に渡す?
親(保護者)の方に渡す?

という問題がありますが、
これはどちらでも良いでしょう。

どちらにしても、
後で親が管理することになりますからね。

小学校入学の年齢と言えばまだ6歳ですから、
お金の使い方についてまだまだ怪しいところがあります。

お金を使って買い物をした経験があったとしても、
数十円、数百円といったレベルでしょうから、
親が子供に持たせっぱなしにするのは考えにくいものがあります。

個人的には、祖父母から孫に贈る場合など、
小学校に入学する子供と直接会う機会があるのであれば、
子供にて渡しするのが良いと思います。

子供であっても
「小学校入学おめでとう」と言われると嬉しく感じるものだし、
お祝いをもらうのは気分が良いモノなので、
子供に入学祝を渡してあげるのが良いと思うからです。

小学校入学祝いを渡すタイミングは3月中旬くらいまで

小学校入学祝いはいつ渡すものなのかというと、
入学式が始まる2~3週間くらいまでがタイムリミットとされています。

もちろん、入学式を終えてすでに学校に通い始めてから
入学祝いを送っても、相手に対して失礼だったり、
非常識とみなされることはないでしょう。

ただ、小学校入学祝いを送る意味を考えると、
小学校入学にあたって文房具や学校指定用品などを
買い揃える費用を援助することです。

入学式を終えてしまうと、
さすがに小学校入学準備を一通り終えているでしょうから、
早目に渡してあげるのが良いでしょう。

逆に、早く渡す分には、小学校入学予定の子供が
幼稚園・保育園の年長になった4月(入学1年前)に
すぐに渡しても良いでしょう。

小学校入学祝いの相場

小学校入学祝いの金額はいくらが相場なのか?

小学校に入学する子供の親と、どんな関係なのかによって、
小学校入学祝いの金額が変わってきます。

祖父母から孫に送る小学校入学祝いの場合、
1万円~5万円が平均的な相場になります。

兄弟の子供(甥っ子・姪っ子)や、
血縁の近い親戚の子供であれば
3千円~5千円が平均的な相場になります。

友達や職場の上司、同僚の子供を祝うのであれば
3千円から5千円が平均的な相場になります。

小学校入学祝いで人気のプレゼント

祖父母から孫に小学校入学祝いを送る場合、
お金ではなくてランドセルや学習机、図鑑(辞典)など
プレゼントを送るケースも多いですね。

小学校入学祝いでは、どんなプレゼントが人気なのかというと、
やはり

  • ランドセル
  • 学習机
  • 図鑑セット

というのが定番中の定番のようです。

ランドセルはニトリやイオンでも購入できるようになり、
安いものだと3万円くらい。

ランドセルの平均的な相場は5万円前後で、
高いランドセルだと10万円くらいするものもあります。

ただ、地域にもよりますがランドセルは6年間使うことを想定すると、
軽くて丈夫であることが求められます。

その点で考えると、下手な刺繍は施されていないほうが良いですし、
実際に背負ってみたときに軽いと感じるものを選ぶの良いです。

また以前は、男のランドセルの色は黒で女の子のランドセルは赤と、
暗黙のうちに決まっていたものの、今はランドセルの色は多種多様だし、
性別の違いもほとんどなくなってきました。

女の子でも黒のランドセルを背負っていたりするので、
色に関しては子供の好みを反映させてあげると良いでしょう。

小学校入学祝で他にも人気があるものには、

  • 商品券(図書カード、ギフト券)
  • 腕時計・目覚まし時計
  • 財布(定期・カード入れ)
  • ハンカチ
  • 名前入り文房具
  • 靴下
  • 通学用の服・靴・帽子

といったものがあります。

コメント

タイトルとURLをコピーしました