セブンイレブン恵方巻き2024予約なし当日販売は?カロリーや価格・種類は?

スポンサーリンク
当サイトはアフィリエイト広告を使用しています。
0未分類

セブンイレブンでも例年、その年の恵方の方向を向いて食べる恵方巻きが販売されています。

恵方巻きは「節分」に食べるものとして今や全国的な定番となり、2024年もセブンイレブンの恵方巻きを楽しみにしている人が多いじゃないでしょうか。

コンビニでは毎年恵方巻が販売されており、セブンイレブンでは2024年も恵方巻が販売されます。毎年人気があるセブンイレブンの恵方巻ですが、気になるのが予約方法ですよね。

スポンサーリンク

セブンイレブン恵方巻き2024価格・種類は?

■『銀座久兵衛監修恵方巻』
価格:1,200円(税込1,296円)

特長:
・酢飯、海苔、具材の全てを厳選した、鮨の銘店「銀座久兵衛」監修商品。
・同店と同じお酢と、厳選したお米を使用し、具材の味わいを引き立たせる酢飯。
・産地を限定したこだわりの海苔。
・秘伝の配合のタレで炙り焼きにした香ばしい穴子や、昨年よりも増量した上品な甘みが特長の玉子焼きなど、6種のこだわり具材を楽しめる太巻き。
※予約限定
※サイズはレギュラーサイズ

■『柿安監修和牛すき煮恵方巻』
価格:950円(税込1,026円)
特長:
・上質な脂と肉本来の旨みが楽しめるブランド和牛の牛すき煮を中具にした恵方巻。
・「松阪牛」「神戸牛」「米沢牛」を3つのエリアでそれぞれ採用。
・柿安伝統の「割り下」を使用し肉の味わいを引き出した牛すき肉と、相性の良いきんぴらごぼうなど6種の具材を使用。

※松阪牛使用‥首都圏、東海、北関東、福島
神戸牛使用‥北海道、甲信越、北陸、関西以西
米沢牛使用‥東北(福島除く)
※予約限定
※サイズはミニサイズ

■『海の幸海鮮恵方巻』
価格:798円(税込861.84円)
特長:
・厳選した国産の海鮮具材(ほたて、サーモン、いくら)をバランスよく使用した贅沢な海鮮恵方巻。
・厚焼き玉子や胡瓜を合わせ、アクセントに大葉を使用。
※数量限定
※サイズはミニサイズ

■『海老とツナのサラダ恵方巻』
価格:360円(税込388.80円)
特長:
・幅広い世代に人気の、食感のよい海老マヨネーズ和えや、カニカマ、ツナマヨネーズ和えを具材にしたサラダ恵方巻。
※数量限定
※サイズはミニサイズ

■『七品目の幸福恵方巻』
価格:レギュラーサイズ498円(税込537.84円)
ミニサイズ320円(税込345.60円)
特長:
・セブン‐イレブンの恵方巻の定番商品。
・原材料や調理工程を見直し、食感良く仕上げ、さらに旨味を感じられる具材にリニューアル。
※レギュラーサイズは3本入り1,494円(税込1613.52円)もご用意。
※数量限定

2024年のセブンイレブン恵方巻きについて、詳細を確認でき次第、ブログに追記をします。

■参考:昨年(2023年)までのセブンイレブン恵方巻き

セブンイレブン恵方巻き2024中身・具材は?

■『銀座久兵衛監修恵方巻』
具材:焼き穴子、玉子焼き、いくら、胡瓜、ボイル海老、椎茸煮

■『柿安監修和牛すき煮恵方巻』
具材:牛肉、厚焼き玉子、胡瓜、きんぴらごぼう、白滝

■『海の幸海鮮恵方巻』
具材:ほたて、サーモン、いくら、厚焼き玉子、胡瓜、大葉

■『海老とツナのサラダ恵方巻』
具材:海老マヨネーズ和え、カニカマ、ツナマヨネーズ和え、厚焼き玉子、胡瓜

■『七品目の幸福恵方巻』
具材:厚焼き玉子、かんぴょう、胡瓜、穴子、椎茸煮、おぼろ、蓮根

セブンイレブン恵方巻き2024予約なし当日販売は?

節分当日買うならセブンイレブンの幸福恵方巻ミニ!恵方巻の命名はセブン?!

セブンイレブンの「七品目の幸福恵方巻ミニ」345円(税込み)です。

カロリーは278kcal、たんぱく質8.9g、脂質4.8g、炭水化物50.7g(糖質48.8g、食物繊維1.9g)、食塩相当量2g。

販売地域:全国

重量は170gと、ミニでもボリューム満点。

七品目は厚焼き玉子、穴子、椎茸、かんぴょう、きゅうり、レンコン、おぼろです。

https://news.yahoo.co.jp/expert/articles/a1b46c633b58f445dd672be73834c4f3533f84bb

結論から言うと、セブンイレブンでは食品ロス削減のため、恵方巻などの催事商品は原則予約制で提供していることから、セブンイレブン恵方巻きは2024年も予約なしで当日買えるかどうかは店舗の対応によります。

当日販売・しているセブンイレブンもあれば、予約販売の実というお店もあるので、やはり予約注文しておくのが確実でしょう。

セブンイレブン恵方巻き2024予約方法

セブンイレブンの恵方巻2024の予約期間は

2023年12月25日(月)10:01~2024年1月29日(月)

です。

受取日は

2024年2月1日(木)~2月3日(土)

です。

セブンイレブンの恵方巻2024の予約方法は

店頭予約
ネット予約(セブン‐イレブンのセブンミール)

の3つの方法があります。

■支払い方法
セブン‐イレブン店舗で商品を受取りの際に支払います。

nanaco、アプリ(PayPay支払い)、各種クレジットカードなど、キャッシュレス決済も可能です。

セブンイレブン恵方巻き2024カロリーは?

セブンイレブンの恵方巻きのカロリーについては詳細を確認でき次第、ブログに追記をします。

なお、恵方巻きのご飯の量は、その大きさや具材の量によって異なりますが、一般的には1本あたり150g前後です。米1合で炊き上がったご飯の量は約330gなので、米1合で恵方巻きが2本程度作ることができます。

恵方巻きのカロリーは、ご飯の量と具材の量によって異なりますが、1本あたり400kcal前後です。ご飯の量が150gの場合、ご飯だけで約325kcalとなります。具材の量は、定番の具材をすべて入れる場合で約75kcalとなります。

セブンイレブン恵方巻き2024の売上は?

2024年の恵方巻きの売上は、前年比で若干の増加が見込まれると考えられます。

その理由は、以下の2つです。

■恵方巻きの認知度と人気が高まっている
2020年におこなわれた意識調査では、恵方巻を食べた人の割合が7割を超えました。また、恵方巻の販売日である2月3日の「すし(弁当)」への支出金額は、2000年から3倍以上も増加しています。

これらのことから、恵方巻は、日本全国で定着した風習であり、多くの人が楽しみにしていることがわかります。

■コロナ禍からの経済回復が進む
2023年は、コロナ禍からの経済回復が進み、消費が拡大する見通しです。そのため、恵方巻きの売上も増加すると考えられます。

ただし、恵方巻きの売れ残りは、依然として大きな問題です。

2023年の恵方巻きの売れ残り量は、139万6,443本と推定されています。これは、2022年とほぼ同じ水準です。

売れ残りを完全になくすためには、予約販売をさらに推進するとともに、需要に応じた販売数量を決める必要があります。

また、恵方巻き以外の食べ物やイベントを組み合わせることで、節分をより楽しく過ごす機会を増やすことも、売れ残りを減らすことにつながるでしょう。

セブンイレブン恵方巻き2024の食べ方は?

恵方巻きを食べる際のルールはいくつかあります。これらのルールを守ると、自分の願い事が叶うと言われています。

ルール1: 恵方巻きの本数は家族の人数分用意する
恵方巻きを食べる際には、家族の人数分の巻き寿司を用意します。一人一本というわけではなく、家族全員が参加する節分イベントであれば、その人数分の恵方巻きを準備します。

ルール2: 今年の恵方を確認する
恵方巻きを食べる前に、その年の恵方を確認します。恵方は毎年変わるため、節分の日によって恵方の方角が異なります。例えば、2025年の恵方は東北東です。

ルール3: 恵方を向いて無言で食べる
恵方巻きは、恵方を向いて食べると縁起が良いとされています。恵方とは、その年の福徳を司る神様「歳徳神」が所在する方角です。無言で、恵方巻きを食べながら願い事を考えると良いとされています。

ルール4: 途中でカットすることなく、そのまま一気に食べていく
恵方巻きを食べる際には、途中でカットせずに一本まるごと食べます。これは「幸運を途切れさせない」という意味があります。一度かぶりついたら最後まで食べ切りましょう。

まとめ:セブンイレブン恵方巻き2024予約なしで当日買える?

セブンイレブンの恵方巻や節分スイーツは毎年人気があり、事前予約も簡単なので初めて予約する方にもおすすめです。

例年通り2024年もセブンイレブンでは当日でも恵方巻きを予約なしで購入できる店舗はあるようです。

ただ、2020年頃からセブンイレブンをはじめ回転ずしやスーパーではフードロスを懸念して以前ほど大量に恵方巻きを用意せず数量を抑えているようです。

数量限定とはなっていないにしても、当日に販売する量は例年に比べて少なくなっていることが予想されるので、予約していない場合には速めに買いに行くのが賢明でしょう。

恵方巻きの由来・発祥は?

恵方巻きの由来は興味深いものですね。この伝統の始まりを探ると、恵方巻きはもともと、商売繁盛や幸運を祈願する風習として、関西地方で始まりました。過去の時代には、この風習が大阪の船場で商売繁盛を祈って始まったと言われています。

この習慣は、商人たちが自分の商売繁盛や幸運を願いながら、その年の恵方に向かって特別な巻き寿司を食べることで、縁起を担いだとされています。この恵方巻きを食べる際の作法や意味にはいくつかの言い伝えがあり、例えば「福を巻きこむ」「縁を切らないように包丁で切らない」「無言で食べることで無病息災や商売繁盛の御利益がある」といった風習が伝えられています。

ただし、これらの縁起担ぎについては、あくまで伝統や気持ちの一部であり、恵方巻きを食べること自体は人それぞれです。恵方巻きに使う具材についても、個人の好みや地域によって異なります。例えば、恵方巻きには七福神に因んで7種類の具材を巻き込む方もいらっしゃいますが、これも食べる人の気持ちや伝統に基づくものです。

そして最近では、恵方巻きは全国的に広まり、節分の行事の一部として認知されるようになりました。しかし、恵方巻きを食べることはあくまで気持ちや伝統の一つであり、食べる・食べないは人それぞれの自由です。

タイトルとURLをコピーしました