梅雨で布団を干せない!雨上がりの布団干しはNG?

スポンサーリンク
当サイトはアフィリエイト広告を使用しています。
デフォルト 0未分類

梅雨など雨の日が続いて布団を外に干せない場合には室内干しするしかありませんね。

雨で布団が干せない時のダニ退治の方法、掃除の仕方は?

また雨上がりの布団干しはなぜダメだと言われるんでしょうか?

スポンサーリンク

梅雨で布団を干せない!室内干しで布団の干し方は?

寝汗まみれの布団なんてただただ臭いの一言に尽きますよね。

ただ、起きた後に湿ったまま押し入れにしまうのは間違いなく良くありません。カビや雑菌が繁殖して布団をダメにする危険があります。

湿気は、部屋の中でも風を直接当てると飛ぶ性質があるので、雨天が続いた日には布団をイスなどに掛けて1~2時間扇風機をかけると随分と気持ちよくなります。

普通のイスにでも布団を引っかけて(中が空くようにして)干すのも良いですし、折りたたみ式の布団干しスタンドもあります。

ここに除湿器を組み合わせると梅雨で湿気の高い時期にも効率よく布団の湿気を飛ばすことができます。

ただ理想を言うと、布団乾燥機はあった方が良いです。

布団乾燥機なら布団を乾かすだけではなく40度以上の高温で熱でダニを殺してくれます。

後は布団掃除機で布団の中にたまった汚れを雑菌・カビと共に吸い取るのが良いでしょう。

布団掃除機でおすすめなのは【カラリエ】ツインノズル(FK-W1)です。

2つの布団を同時に乾燥できる
靴も2足同時に乾燥できる
冬は布団が暖かくなる
軽量でコンパクトで静音
ふとんを完全に包み込んで隅々までダニ退治

といったメリットがあります。

雨上がりの布団干しはNG?

雨上がりの日に干すと逆に布団が外気の湿気を吸い込んで、部屋にあるときよりジトジトしてしまいます。

雨の翌日は晴れていても湿度が高いので、布団を干してもカラッと乾きません。

布団は雨が上がって二日目以降、湿度の低い晴天の日に干すようにしましょう。

ベランダで布団を干す場合、半分はベランダの外側に垂れ下がって日が当たりますが、内側に垂れ下がってるもう半分には日が当たりません

しっかり干したいので例えば1日の午前中を外側に垂れ下がっている部分をほして午後からは内側に垂れ下がっている部分を干します。

ただ、布団を外に干すとなると虫がいたり蜘蛛がいたりするだけではなく、花粉の心配もありません。

春先は特に花粉もかなり飛ぶので、家族の中に花粉症で苦しんでいる人がいるならやはり、布団乾燥機の購入も考えた方が良いんじゃないでしょうか。

それに、ダニは布団を干しただけだと下の方にもぐってしまうだけみたいです。

ダニ退治には、高温で殺して、さらに掃除機で吸い取るようにするとハウスダストによるアレルギー症状が起きる心配もありません。

高温にするには布団乾燥機のダニ駆除モードがあるのでそれで。

掃除機をかける場合には1メートル四方を2分間かけて丁寧に、ゆっくり(重要)掃除機で吸うといいみたいです。

【カラリエ】ツインノズル(FK-W1)なら布団に潜むダニをなんと99%以上も退治してくれます。

布団掃除機なんて滅多に使うことないと思われがちですが、【カラリエ】ツインノズル(FK-W1)には保温設定モードがあるので、冬は特におやすみの直前まで眠り最適な温度をキープしてくれて重宝しますよ。

タイトルとURLをコピーしました