エンドラン・ヒットエンドランの意味・違いは?

スポンサーリンク
当サイトはアフィリエイト広告を使用しています。
デフォルト 0未分類

「エンドラン」の意味は?

野球の開設でよく「エンドラン」と「ヒットエンドラン」という言葉を耳にしますが意味の違いは?

スポンサーリンク

エンドラン・ヒットエンドランの意味・違いは?

エンドランとヒットエンドランはほとんど同じ意味。

違いはあまりないと思いますが、強いて言えばヒットエンドランとバントエンドランの総称ということになります。

和製英語ですが、「hit and run」ということでしょう。

このサインが出たら、ランナーは走り、バッターは走者を進める為に叩きつけるバッティングをしなければいけません。

という攻撃側の作戦です。

成功して打球がライト前ヒットになれば、スタートを切っていた走者は3塁に進み、チャンスが広がります。
また、内野ゴロになっても走者を次の塁に進めることができます。

失敗して空振りすると、飛び出した走者はアウトにされてしまいます(場合によっては盗塁成功と同様に走者が進むこともあります)。また、小フライやライナーになれば、飛び出した走者もアウトになりダブルプレーを取られます。

成功すると大きいですが、失敗するとチャンスを逃してしまう作戦です。できるだけアウトをとられたくない強気の采配をするときに使われる作戦です。

まとめ:エンドラン・ヒットエンドランの意味・違いは?

エンドランおよびヒットエンドランののサインは、バッターには「打て」、ランナーには「走れ」という意味を持つサインです。

多くの場合、走者1塁でランナーはバッターが打ったのを見てスタートを切りますが(厳密には投球と同時に数歩は進むけれど一塁に戻れるようにストップしますよね)、エンドランがかかる(のサインが出る)と、ランナーは投球と同時に2塁にスタートを切ります。バッターは必ずボールを、それもゴロを打たなければなりません。バッターが空振り、もしくはサインに気がつかず見送ると「盗塁」と同じ事になりますが、ランナーは盗塁のようにモーションを盗むほど早くはスタートを切らないので、プロ野球ではかなりの確率でアウトになりやすいです。

もし打球がそのまま外野に抜けると、シングルヒットでも走者1、3塁のチャンスになりますし、もし内野手ゴロになっても2塁はまず間に合わないので1塁に送球し打者のみアウトになるだけで、併殺を防ぎます。内野のライナーになった場合はまずゲッツーですし、先に書いた空振りも結果はともかく作戦としては失敗ですので、打者は確実にゴロを打つ必要があります。

走者が2塁の(1塁が空いている)場合は、ランナーは打球によって進塁か、留まるかを選択できますのでエンドランなどやらないのが普通です。打者が空振りした場合、2塁よりもさらにアウトになりやすいですし、そこまで早くスタートしなくても打球によってはシングルヒットでもホームに返る事もできますし、1、2塁方向の内野ゴロなら打球を見てからスタートしてもサードに進める可能性は高いですから。(塁が詰まっている1、2塁の場合はかける事あります。)

エンドラン・ヒットエンドランの意味・違いは?ネットの口コミは?

ヒットエンドランは、ランナーがスタートを切りバッターはヒッティングをします。ランナーは単独の盗塁ほど早いスタートを切らない(打者への投球を確認してからスタートを切る)ので、バッターは投球がボールであっても打たないといけません。
空振りでランナーが盗塁死する危険がある一方でヒッティングがヒットになった場合は、ランナーは1つ余計に進塁できる可能性が高くなります。
またミドルインフィールド(二塁手、ショート)が盗塁に対応してセカンドベースをカバーするため、ヒットゾーンが広がるメリットもあります(野手がセカンドへ向けて動いたあとの定位置へ飛んだ平凡なゴロがヒットになるなど)。

バントエンドランは、ヒットエンドランでヒッティングの代わりにバント(セーフティーバント)を行います。
空振りの危険性が減る一方で、バントがヒットになりチャンスが大きく拡大する可能性も減ります。
これをランナー3塁で行い、打者が犠牲バントに徹した場合はスクイーズバントということになりますね。

ただ、ヒットエンドランを略してエンドランと言う場合がほとんどだと思います。

タイトルとURLをコピーしました