北海道の共通テスト試験会場・当日連絡先2024|札幌市は?

スポンサーリンク
当サイトはアフィリエイト広告を使用しています。
0未分類

2024年(令和6年度)の大学入学共通テスト(旧大学入試センター試験)が1月13日・14日の2日間に渡って行われます。

北海道で大学入学共通テスト(旧大学入試センター試験)の試験会場および当日連絡先について一覧でまとめています。

スポンサーリンク

北海道の大学入学共通テスト試験会場・当日連絡先2024|札幌市は?

大学入試共通テスト13日(土)・14日(日)の天気【全国の雨・雪シミュレーション12日(金)~15日(月)】

1月13日(土)と14日(日)は大学入試共通テストの実施日です。全国の雨と雪の予想はどうなっているのかまとめました。

【連続画像】大学入試共通テスト13日・14日の天気は 12日(金)~15日(月)雨・雪シミュレーション

13日には低気圧や冬型の気圧配置の強まりで、北海道と東北の日本海側を中心に荒れた天気となり、降雪量が多くなるところがある予想です。

北海道、東北では12日(金)から予報に雪マークがついています。

https://news.yahoo.co.jp/articles/f6ed2d16dc2727d22c07cbc60e4833a47124424b

北海道ではセンター試験の頃から
北海道大学
藤女子大学
北海道大学水産学部
室蘭工業大学
小樽商科大学
帯広畜産大学
旭川医科大学
北見工業大学

などが試験会場となってきましたが、大学入学共通テストでも試験会場はおおむね同じです。

令和6年度試験 | 独立行政法人 大学入試センター
大学入学共通テストの概要、最新試験情報、英語リスニング、共通テスト参加大学情報、共通テストQ&A、検定料等の返還請求などに関する情報を掲載しています。

ただ大学入学共通テストの試験会場は自分で選択することはできず、現役生であれば現在通学している高校に近い会場が指定されるようです。
※浪人生でなければ、同じ高校から受ける子たちは同じ会場になることが多いです。

浪人生など毎年同じ会場となるわけではないので、「受験票」に記載されている試験会場を必ず確認しておくようにしましょう。

試験会場 住所 当日連絡先
北海道大学試験場 札幌市北区北9条西9丁目 011-716-2111
藤女子大学試験場 札幌市北区北16条西2丁目 011-736-0311
北海道大学水産学部試験場 函館市港町3丁目1-1 0138-40-5506
北海道教育大学札幌校試験場 札幌市北区あいの里5条3丁目1番5号 011-778-0288
北海道教育大学函館校試験場 函館市八幡町1番2号 0138-44-4223
北海道教育大学旭川校試験場 旭川市北門町9丁目 0166-59-1223
北海道教育大学釧路校試験場 釧路市城山1丁目15番55号 0154-44-3250
北海道教育大学岩見沢校試験場 岩見沢市緑が丘2丁目34番地1 0126-32-1348
室蘭工業大学試験場 室蘭市水元町27-1 0143-46-5160
小樽商科大学試験場 小樽市緑3丁目5番21号 0134-27-5254
帯広畜産大学試験場 帯広市稲田町西2線11番地 0155-49-5321
旭川医科大学試験場 旭川市緑が丘東2条1丁目1番1号 0166-69-3145
北見工業大学試験場 北見市公園町165番地 0157-26-9168
公立千歳科学技術大学試験場 千歳市美々758番地65 0123-27-6011
釧路公立大学試験場 釧路市芦野4-1-1 0154-37-5091
公立はこだて未来大学試験場 函館市亀田中野町116番地2 0138-34-6444
名寄市立大学試験場 名寄市西4条北8丁目1番地 01654-2-4194
北海道札幌北高等学校試験場 札幌市北区北25条西11丁目 011-758-1414
札幌大学試験場 札幌市豊平区西岡3条7丁目3番1号 011-852-1181
札幌学院大学 江別キャンパス試験場 江別市文京台11番地 011-387-1513
北星学園大学試験場 札幌市厚別区大谷地西2丁目3番1号 011-891-2731
北海学園大学試験場 札幌市豊平区旭町4丁目1番40号 011-841-1161
北海道科学大学試験場 札幌市手稲区前田7条15丁目4-1 011-681-2161
酪農学園大学試験場 江別市文京台緑町582番地 011-386-1111
北洋大学試験場 苫小牧市錦西町3丁目2番1号 0144-61-3111
育英館大学試験場 稚内市若葉台1丁目2290番地28 0162-32-7511

北海道の共通テストの試験会場の決め方

共通テストの試験会場は、以下の2つの要素によって決められます。

  1. 現役生は高校単位で割り振られる
  2. 会場の定員を満たすように割り振られる

つまり、同じ高校の生徒は、同じ会場で受験することになります。ただし、高校によっては、男女で会場を分けたり、理科の選択方式によって会場を分けたりすることもあります。

また、会場の定員を満たすように割り振られるため、自分の家の近くの会場でも、定員がいっぱいになっていると、少し遠い会場で受験することになることもあります。

北海道の共通テストの試験会場の下見

共通テストの試験会場の下見は必要です。

試験当日、交通機関や行き方を間違えて遅刻しないようにするため
受験する教室がどこにあるのか、迷わないようにするため
試験場の雰囲気に慣れて、落ち着いて試験に臨むため

の3つの理由で、下見をすることが大切です。

試験当日に遅刻しないようにするため

試験会場は、自分の住んでいるところから遠くに指定されることもあります。また、大学や高校などの大きな施設が会場となる場合、会場の敷地が広く、受験する教室までの道のりが複雑な場合があります。

もし、試験当日に初めて会場に行くと、交通機関や行き方を間違えて遅刻してしまうかもしれません。下見をして、当日の流れを把握しておけば、安心して試験に臨むことができます。

受験する教室がどこにあるのか、迷わないようにするため

試験会場は、複数の教室が使われる場合もあります。もし、受験する教室がどこにあるのかわからず、迷ってしまうと、試験の開始時間に間に合わないかもしれません。

下見をして、受験する教室の場所を事前に確認しておけば、当日慌てずに試験に臨むことができます。

試験場の雰囲気に慣れて、落ち着いて試験に臨むため

試験当日は、緊張や不安で気持ちが落ち着かないかもしれません。下見をして、試験場の雰囲気に慣れておけば、当日落ち着いて試験に臨むことができます。

北海道の共通テストの試験会場の持ち物

共通テストの試験会場に持っていくべきものはいくつかあります。受験生のみなさん、以下で紹介する持ち物を確認して、試験当日に備えましょう。

まず、最も重要なのは「受験票」です。これがないと試験を受けることができません。受験日までに受験票を確認し、紛失しないように心がけてください。もし紛失してしまった場合は、再発行を急ぐ必要があります。

次に、「受験上の注意」が書かれた資料も必ず持っていきましょう。試験のスケジュールや注意事項が詳細に載っています。前日までにしっかりと読み込んでおくことで、試験当日にスムーズに進行できます。

そして、「学生証」も重要なアイテムです。これがないと、自分が受験生であることを証明する手段がありません。受験票とともに、学生証も必ず携帯してください。

試験で頻繁に使うのは「鉛筆」です。シャーペンではなく、通常の鉛筆を用意しましょう。鉛筆削りも必要ですが、試験中には使用できないため、余裕をもって事前に用意しておくことが大切です。

また、「消しゴム」も欠かせません。試験では何度も消しゴムを使用することになりますので、複数持っていくと安心です。

時間管理に役立つのが「時計」です。試験会場には必ずしも時計があるとは限りませんので、自分の時計を持参しましょう。ただし、機能が過剰な時計は避け、アラームが鳴ることのないように注意してください。

「携帯電話」も持ち物として必要ですが、試験中は絶対に使用できません。電源を切り、アラームも確認しておくことが大切です。ただし、緊急時のために緊急連絡先をメモしておくと安心です。

その他、試験会場までの「交通費」や自宅からの移動中に備えて「飲み物」や「昼食」、トイレや汗を拭くための「ハンカチ」や「ティッシュ」、感染症対策のための「マスク」も忘れずに用意してください。

タイトルとURLをコピーしました