共通テスト2023ボーダー下がる?上がる?予想は?

スポンサーリンク
当サイトはアフィリエイト広告を使用しています。
デフォルト 0未分類

2023年度大学入学共通テスト(旧センター試験、共通テスト)では各予備校の分析によると科目ごとに「難化」「易化」にばらつきがみられます。

平均点は「昨年より上昇」か 河合塾は文系543点、理系555点と予想していますがボーダーは下がるんでしょうか?それとも上がる?

スポンサーリンク

共通テスト2023ボーダー下がる?上がる?予想は?

昨年平均点低迷の数学 今年は「易しく」 共通テスト予備校分析

大学入学共通テスト2日目の15日、数学と理科の試験が行われた。大手予備校の分析では、昨年平均点が低かった数学の問題は今回は易しくなった。理科は昨年並みの難易度の科目が目立った。

平均点が過去最低となった昨年の数学Ⅰと数学Ⅰ・Aは、大学入試センターの外部評価で難易度が「あまり適正でない」とされた。その反動からか、今回はともに「昨年より易化」(ベネッセコーポレーション・駿台予備学校)した。

https://news.yahoo.co.jp/articles/a5419572808a440e4d9d12b5bac06139214560df

データネット(ベネッセ・駿台)の予想では、

文系5教科8科目:520点(900点満点)
理系5教科7科目:533点(900点満点)

で、昨年度の平均点より文系+12点、理系+20点となっています。

科目ごとで見ていくと、

国語 106点
世界史B 58点
日本史B 55点
地理B 59点
現代社会 55点
倫理 60点
政治・経済 49点
倫理/政治・経済 61点
英語(リーディング) 53点
英語(リスニング) 61点
数学I・A 51点
数学II・B 57点
物理基礎 30点
化学基礎 31点
生物基礎 25点
地学基礎 34点
物理 61点
化学 45点
生物 39点
地学 55点

と予想しています。

データネット2024 大学入学共通テスト自己採点集計
大学入学共通テストの最新情報をお届けします。「ベネッセ・駿台 データネット」では受験生の出願校選択をご指導される先生方に役立つ情報をいち早くお届けし、受験生の合格を応援しています。

大学入試センターは平均点を1月18日に中間集計、大半の採点を終えた20日に発表する予定。

科目間の得点が大きく開いた場合の得点調整の有無は20日に明らかにされますが、国公立大の2次試験の出願は1月23日から始まります。

共通試験のボーダーに関しては、差し当たって河合塾の大学入試情報サイト「Kei-Net」の公開を待つことになりそうです。

志望校合格可能性判定サービス「バンザイシステム」と「ボーダーライン一覧」は大学入試センターの発表に合わせて公開される予定となっています。

「バンザイシステム」は、共通テスト(旧センター試験)の自己採点得点を科目ごとに入力し、大学を選択すると志望校の合格可能性判定ができるサービス。また、地区、志望学部系統、必要科目などを指定すれば、自分の成績から合格可能性の高い大学を検索することも可能だ。

「大学別ボーダーライン一覧」では、河合塾が予想する大学別の入試予想難易度(ボーダーライン:合格可能性 50%のライン)を提供。

上位層がくずれなければボーダーはそれほど下がることはないと思われます。

その大学の今年の志願者の増減まで踏まえないとわかりません。大幅増ならむしろ上がることすらあり得ます。

平均点は全体の傾向をあらわしているとは限りません。

共通テスト2023ボーダー下がる?上がる?予想は?ネットの口コミは?

タイトルとURLをコピーしました