aならぬbの意味|ならぬの文法・使い方は?

スポンサーリンク
当サイトはアフィリエイト広告を使用しています。
0未分類

「aならぬb」のような

〇〇ならぬ〇〇
何々ならぬ何々

の意味は?

ならぬは文法で接続詞?使い方は?

スポンサーリンク

aならぬbの意味は?

AならぬB はどういう意味かというと

AではないB

という意味です。

助動詞「なり」の未然形に打ち消しの助動詞「ず」の連体形がついています。

例えば

並々”ならぬ”努力。

なら並々(普通)ならぬ(ではない)努力

となります

否定的な意味ですね

aならぬb|ならぬの文法は?

「ならぬ」は助動詞「なり」(=である)の打ち消し「ならず」の連体形で、名詞を修飾するときの形です。

「~ではない○○」という意味です。

aならぬbの使い方は?

「並々ならぬ意欲」=“並ではない意欲”
「一方ならぬお世話になり」=“通り一遍ではないお世話になり”
「神ならぬ身の知るよしもなく」=“神ではない身(人間)が知るはずもなく”
「情けは他人(ひと)の為ならず」=“情けは他人のため【ではない】”

まとめ:aならぬbの意味|ならぬの文法・使い方は?

「aならぬb」とは、

○○ではなく△△

という意味です

が、「ならぬ」の方は〇〇だと思った度合い(≒錯覚)が「ではなく」より若干強め、でしょうか。

「ではなく」は否定の意味が、より断定的です。

使い方は、

「神ならぬ身」神ではない普通の人間
「道ならぬ恋」道にはずれた恋
「正解ならぬ回答」正解でない回答

など。

タイトルとURLをコピーしました