「すごい時間割 – 大学生の時間割アプリ」は直感操作で超簡単に時間割表を作成できるとあって多くの大学生が「すごい時間割」を毎日の授業で使用しています。
100万件以上の授業データ・教室名や教授名も登録されているすごい時間割で上書きとは?許可する?
すごい時間割の使い方|上書きとは?許可する?
「すごい時間割 – 大学生の時間割アプリ」は最短3秒で簡単に時間割とスケジュールを作成できるリクルートの無料アプリ
科目の入力の手間が無いためカレンダーアプリ使うより圧倒的に入力がラク。
有名大学じゃなくても授業がちゃんと登録されていることからこれまで60万人以上が「すごい時間割 – 大学生の時間割アプリ」を利用してきたとしています。
時間割をアプリ内で設定するとき授業名と教授、教室の場所が正確に出てきます。
そんなすごい時間割」ですが、時間割に+登録を押して授業入れようとすると、上書きを許可する、許可しない、というのが表示されます。これはどちらにするべきですか?
許可すると、教室変更になった際、誰かが変更してくれれば連動して変更してくれるので、ついうっかり遅刻してしまうケースも減らせそうです。
逆に「許可しない」にした際はこれらのことが変更されませんので、各自自分で確認しメモをとる他ありません。