忘年会の余興ゲーム(ビンゴ以外)は?忘年会盛り上がる景品(おもしろ,おすすめ)は?

スポンサーリンク
当サイトはアフィリエイト広告を使用しています。

忘年会の余興でゲームをするのであれば、
定番なのはやっぱりビンゴ大会。

どんな景品がもらえるのかな?というので、
忘年会が盛り上がるし、
単純な内輪ネタクイズをするだけでも、
お酒の勢いもあって大いに盛り上がるものです。

  • 新聞折り畳み
  • ペットボトル投げ

など小道具を使った余興ゲームもあり、
忘年会に参加する人の数や参加者のメンツに合わせて、
ゲームの内容を決めると良いですね。

スポンサーリンク

忘年会で準備が簡単な余興・ゲーム

忘年会で余興ゲームをすることになったものの、
準備が簡単に済ませられるものはどんなものがあるのかというと、

  • ビンゴ大会
  • 内輪ネタクイズ
  • 黒ひげ危機一髪
  • 後出しじゃんけん
  • 利き○○
  • 100円争奪じゃんけん
  • 新聞紙引っ張りゲーム
  • チロルチョコ積み上げゲーム
  • 腕相撲
  • スタンドアップゲーム
  • ご近所記憶力ゲーム
  • 回答バラバラゲーム
  • リーダーさがし
  • 新聞折り畳み
  • ペットボトル投げ
  • 最大数字当てゲーム
  • エア漫才

といったものがあります。

ビンゴ大会

冷めた言い方をすると、自分のビンゴカードに
司会者が発表した数字があれば穴を開けていくだけのゲーム。

穴がもう一つ開いたら1列ないしは2列揃う状態になったら「リーチ!」
1列ないし2列揃ったら「ビンゴ!」と宣言していきます。

誰もが1度は経験あると思うので、
細かいルール説明不要だし
大掛かりな準備も必要ありません。

忘年会の余興ゲームの定番中の定番ではありますが、
お酒の勢いもあって、盛り下がることはめったにありません。

不満が生まれるとしたら、
景品の用意の仕方でしょう。

豪華な賞品を用意しておくと、確かに最初は盛り上がるものの、
1位~3位くらいまでの商品に比べて、
4位以下が非常に質素なモノだったり、
参加者に対して当選者が異様に少なかったり。

景品の金額のバランスや景品の数に関しては、
事前にしっかりと打ち合わせをしておく必要があります。

内輪ネタクイズ

たくさんの人が集まっている中で、
一部の人にしかわからない内輪ネタで盛り上がるのは、
見ていてあまり気分が良いモノではありませんが、
同じ会社・同じ部署などで集まっている場合の内輪ネタだと話は別です。

(お酒の勢いもあって)すごく簡単な内輪ネタでも、
忘年会では非常に盛り上がります。

「部長の口癖は次のうちどれ?」
「課長の机に飾っている写真は次のうちどれ?」
「社長の飼っているペットの名前は?」

などなど、ごく日常的なネタをクイズにするだけで、
異常なくらいに忘年会を盛り上げることができます。

参加者が非常に打ち解けているのであれば、

「新入社員の○○君は初任給を何に使った?」
「社長が部長を昇進させた理由は?」

みたいな感じで、
正解を本人に発表してもらうような内輪ネタも、
忘年会を盛り上げるスパイスになります。

後出し負けじゃんけん

じゃんけん大会はビンゴ大会以上に準備の手間がなく、
簡単にできてしまう余興ゲームです。

※ゲームが簡単な分、景品の選び方に力を入れなければいけません。

単純に司会者とじゃんけんをしていって、勝ち残った人を当選者として、
景品を配っていっても良いですが、少しアレンジを加えて、
後出しにして、さらに負けるじゃんけんにすると盛り上がりやすくなります。

誰でもじゃんけんに勝つ手はぱっと思いつくものの、
負ける手を出すとなると、少し考える時間が必要になります。

お酒が入っていると、間違った手を出してしまう人も出て来るので、
忘年会の余興ゲームとしては意外と盛り上がります。

100円争奪じゃんけん

お金を直接やり取りするので、
忘年会のゲームとしては異常なほど盛り上がります。

近くにいる人とじゃんけんをして
勝った人が負けた人から100円をもらい、
勝ち抜いていった人が負けた相手の獲得した100円をもらっていきます。

最終的に勝者が1人になるまで続けても良いですが、
2人とか4人になった時点で止めても構いません。

得をするのは結局、1人とかほんの数人しかいないものの、
じゃんけん大会中は(お酒の勢いもあって)不思議なくらい盛り上がります。

さらに社長など偉い人にあらかじめ相談をしておいて
「ちょっと待った!」コールをしてもらい、
勝ち抜いた人と社長を一騎打ちにさせ、
社長が負けたらさらに1万円を払い、勝ち抜いた人が負けたら全部没収、
みたいな感じにすることで、最後にもう一つ盛り上がりの山を作れます。

黒ひげ危機一髪

穴の開いた樽に剣を指していくと、
そのうち、黒ひげが飛び出すあのゲームです。

100人を超えるような大人数の忘年会だと、
黒ひげ危機一髪は少し盛り上がりに欠けるものの、
10人とか20人くらいの少人数であれば、
黒ひげ危機一髪も手軽に盛り上がる余興ゲームです。

一昔前の黒ひげ危機一髪だと、
黒ひげが飛び出す穴が決まっていて、
分かる人にはわかってしまうものの、
最近はかなりアレンジが加えられています。

黒ひげではなくてピカチューやミニオンが飛び出すものや、
今までの5倍人形が飛ぶ1.5倍のジャンボサイズの
黒ひげ危機一髪もあります。

小ネタとしては、
黒ひげに社長など偉い人の顔写真をかぶせることで、
内輪ネタを取り込むことができます。

利き○○

主に代表者を指名して「味比べ」をしてもらうゲームです。

代表者がきちんと正解できれば、その人に景品を上げても良いし、
代表者が正解できるかどうか?をクイズ形式にするといった方法もあります。

  • 利き酒
  • 利きうまい棒
  • 利き水
  • 利きタピオカジュース
  • 利きカップラーメン
  • 利き栄養ドリンク

といったもののほか、代表者に目隠しをしてもらった状態で
誰かと握手をしてもらい、その人を当ててもらう方法もあります。

新聞紙引っ張りゲーム

新聞紙を2人~4人で引っ張り合ってちぎらせます。

新聞紙の面積が一番大きい人が勝ちという簡単なゲームです。

あらかじめ新聞紙を用意しておかなくても、
コンビニに行けば新聞紙はすぐに手に入れることができるし、
トーナメント制のようにすることで、
景品の順位を決めることもできます。

打ち解けた雰囲気の忘年会であれば、
あえてスポーツ新聞のグラビア記事を使うだけでも、
簡単に盛り上がります。

新聞折り畳みゲーム

新聞を何回まで折りたためるかを競うだけのゲームです。

2回、3回、4回くらいは簡単に新聞紙を折れるものの、
8回、9回くらいになってくると、
新聞紙といえどかなりの厚みになって折れなくなります。

参加者が必死になって折る姿が意外と面白いので、
忘年会の余興ゲームでは盛り上がりやすいです。

チロルチョコ積み上げゲーム

3,4人くらいのごく小規模な忘年会で、
皆が顔見知りであれば、誰かがジェンガを持ってきて、
ジェンガでも盛り上がると思いますが、
チロルチョコなど簡単なモノを積み上げるだけでも
忘年会の余興ゲームになります。

ルールは非常に簡単で、
チロルチョコをどれだけ高く積み上げられるかどうか?です。

チロルチョコじゃなくても、

  • ペットボトル
  • 缶ビール
  • 紙コップ
  • 消しゴム
  • ブロックチーズ

などでも同じことができます。

腕相撲

男性は何歳になっても力比べですぐに盛り上がるし、
そこに女性が加わると、異様なくらいに盛り上がります。

もちろん、男性と女性では力に差がありすぎるので、
男性と女性が対戦する場合には、
ハンデを付けた状態から始めるとか、
両手を使っても良いといった感じのルールにすると良いです。

スタンドアップゲーム

司会者(代表者)の合図でその場で立ったり座ったりしてもらい、
あらかじめ、指定した人数と
立っている人の数を一致させるゲームです。

「いっせーのーせーで、4!」

みたいな感じで、数字を宣言すると同時に、
立ったり座ったりしてもらいます。

一致した人が当選者として景品をもらう、
といった感じにしていきます。

ご近所記憶力ゲーム

会社の近所にあるものをどれだけキチンと覚えているか?
をクイズ形式にするゲームです。

クイズ解答者を数名選んで、

「一つ上のフロアにある会社の名前は?」
「玄関を出てすぐ右隣にある薬局の名前は?」

といった感じのクイズに回答してもらいます。

クイズに参加できる人数は限られてしまうので、
チーム戦などにして代表者を戦わせる、
といった形式にすると忘年会で盛り上がりやすくなります。

回答バラバラゲーム

司会者の出題する問いに対して、
回答者の回答がかぶらないようにするゲームです。

「寿司ネタといえば?」

といった感じで、全員の回答がバラバラになれば合格!
といった形式のゲームになります。

クイズの内容としては、

  • 「泣ける映画といえば?」
  • 「カラオケで盛り上がる曲といえば?」
  • 「○○けいすけといえば?」 ※苗字を答えてもらいます
  • 「【か】で始まる地名といえば?」

といった問題を出題していきます。

リーダーさがし

回答者数名とリーダーを1名指名します。

残りの人たちは何をするのかというと、
さりげなくリーダーの様子を観察して、
リーダーの動きをすぐに真似して、
回答者は誰がリーダーかを当てるゲームです。

ペットボトル投げ

ペットボトルを空中で一回転させるように投げ、
立った状態で着地させられるかどうかを競うゲームです。

力加減が意外と難しいゲームです。

テーブル席だとやりづらいので
座敷のあるお店でやるようにしましょう。

最大数字当てゲーム

100までとか50までといった感じで上限を決めて、
その範囲で、他の誰ともかぶらずにもっとも大きな数字を
出した人が勝ち抜け、というゲームです。

インディアンポーカーのように、
相手の出方を探るのが面白いゲームです。

エア漫才

ゲーム要素はあまりありませんが数名を指定して、
漫才の音声だけを流して、パントマイムをします。

冷静に見てしまうと、あまり面白くなくなってしまうものの、
忘年会という雰囲気の中でやってみると、
想像以上に盛り上がります。

忘年会ビンゴゲームのアレンジ方法

忘年会の定番中の定番であるビンゴゲームは、
司会者(幹事)がルーレットやくじ引きで番号を引いて発表をする
オーソドックスなスタイルでも良いですが、
いくつかアレンジをすることで、さらに盛り上げることができます。

ビンゴゲームのアレンジ方法としては、

  • ビンゴカードに名前を書いてもらう
  • 指名した人が好きな数字を言える
  • 逆ビンゴにしてみる

といったものがあります。

ビンゴカードに名前を書いてもらう

忘年会の参加者同士ができるだけ交流を持てるようにするには、
ビンゴカードに名前を書いてもらうという方法があります。

空白のマスだけ書かれたビンゴカードを用意して、
各自が色んな人に話しかけて名前を書いていってもらいます。

司会者は忘年会開始前の受付時などに、あらかじめ
忘年会参加者の名前をメモ用カードに記入をしてもらい、
そのカードをくじ引きをしていって次々と発表をしていきます。

見事にビンゴに当選した人から一言をもらうほか、
くじ引きで引いた人にも何か一言をもらってみると、
忘年会がさらに盛り上がるかもしれません。

指名した人が好きな数字を言える

司会者は忘年会開始前の受付時などに、あらかじめ
忘年会参加者の名前をメモ用カードに記入してもらい、
集めるところまでは先ほどと同じです。

少し異なるのは、選ばれた人は
自分の好きな数字を言えること。

ビンゴゲームをスタートさせたばかりだと、
自分の名前が指名されてもうれしくもなんともないものの、
ビンゴが進んで穴が空きはじめてくると、
「○○番って言え!」みたいな声が上がって、盛り上がります。

逆ビンゴにしてみる

ビンゴは通常、縦・横・斜めのどれか1列ないしは2列で、
穴がすべて空いたら当選!といったルールになっていますよね。

逆ビンゴというのは、穴の開いた列がそろってしまったら負け、
といったものです。

最後の方まで穴がそろわない不運な人たち(?)が
逆に当選してしまうのが逆ビンゴです。

忘年会で避けた方が良いゲーム・余興

忘年会のゲームや余興を考えるにあたって、
気を付けなければいけない点として、

  • 特定の人を笑いものにする
  • セクハラ
  • 準備に時間の掛かること

といったものがあります。

参加者が不快な思いをするようなゲームや余興、
もしくは参加者を待たせて我慢させるようなものは、
避けるようにしましょう。

特定の人を笑いものにする

内輪ネタクイズでやってしまいがちなんですが、
特定の人をやり玉にして笑いにするようなネタは
避けるようにしましょう。

「○○君の告白を断った事務の名前は?」

なんていうのは、周囲は面白いかもしれませんが、
当の本人は何も面白くはありません。

もしくは「くじ引きで当たった人が指定の芸を披露する」
みたいな余興をする場合にも、
特定の人が笑いものになるようなものは
避けなければいけません。

セクハラ

セクハラは「セクハラだ!」と思われたら
すべてセクハラです。

言葉でも行動でもどちらでもセクハラになりえるので、
女性社員のいる職場では十分に気を付けなければいけません。

座席の配置を考える際にも、
普段からセクハラガチな人のそばに、
女性社員を一人だけ配置してしまうと、
誰も喜びません。

お酒が入ると我を忘れてしまう人もいるので、
幹事としてはセクハラにも十分に気を付けるようにしましょう。

準備に時間の掛かること

誰だって長く待たされるのは好きなものではありません。

どんな目的であれ、行列に並ぶのは絶対に嫌だ!という人もいますから、
準備に時間の掛かる余興やゲームも避けたほうが良いでしょう。

どうしても準備に時間がかかってしまいそうならば、
あらかじめ準備をする時間も見越したスケジュールを立てて、
当日はスケジュール通りに忘年会を進めるようにしましょう。

忘年会の余興・ゲームの景品

忘年会の余興・ゲームの景品を揃えるにあたっては、
基本的には、

  • 目玉商品をそろえる
  • 松竹梅を意識する
  • 景品のバランスを取る

という3点に気を付けるようにしましょう。

目玉商品をそろえる

忘年会のビンゴで当選する景品がどれも、
500円とか1000円程度のモノだと、
ゲームとしてはやはり盛り上がりに欠けてしまいます。

ビンゴゲームを盛り上げようと思ったら、
ビンゴゲーム自体をアレンジするのも大切ですが、
ゲームの景品の中に豪華な目玉商品もそろえましょう。

  • ディズニーチケット
  • USJペアチケット
  • 温泉旅行
  • 叙々苑食事券
  • 任天堂Switch
  • ソニーPS4
  • ダイソン掃除機
  • ルンバ
  • 各種最新家電・ガジェット

といった感じのものが
ビンゴゲームなどの景品で喜ばれます。

松竹梅を意識する

景品のランクは大まかに3段階に分けると良いです。

たとえば景品を10個用意するのであれば、

  • 松(一等):1個
  • 竹(二等):3個
  • 梅(三等):6個

といった感じで景品を用意するようにしましょう。

景品のバランスを取る

1位の景品を豪華にし過ぎたあまり、
2位以下の景品があまりにも質素になってしまうと、
参加者としては盛り下がる要因になってしまいます。

かといって、豪華な景品を揃えようと思ったら、
忘年会の会費もかなり高くなってしまいますから、
景品のバランスを取るようにしましょう。

たとえば、ビンゴゲームの景品に使える予算が合計で5万円の場合、

  • 松(一等):1.5万円
  • 竹(二等):1.5万円(5000円X3)
  • 梅(三等):2.0万円(2000円X10個)

といった感じで予算配分をすると、
景品としての数や予算のバランスも良くなり、
参加者にも喜んでもらいやすいです。

忘年会の景品一覧

忘年会の景品を用意する時間がなかったり、
考えても良いアイデアが浮かばないようであれば、
景品の詰め合わせセットを利用するのも良いですよ。

PIARY(ピアリー)|国内最大級の結婚式アイテム・ギフト通販サイト
「結婚式の準備に自由を。」結婚が決まったらPIARY(ピアリー)。おしゃれでお得な結婚式が叶います。ペーパーアイテム、引き出物、プチギフト、景品、内祝いギフトまで、人気アイテムを豊富に取り揃え!

自分で景品を用意するのであれば、たとえば、

  • 加湿器
  • 靴乾燥機
  • 水筒
  • ドライヤー
  • スマホ用手袋
  • あったか靴下
  • 目覚まし時計
  • 電気ケトル
  • LEDランタン
  • 入浴剤セット
  • 低反発まくら
  • ヘアアイロン
  • スチームアイロン
  • モバイルバッテリー
  • アロマデュフューザー
  • ブランド食器マグペア
  • 栽培セット
  • ご当地ラーメンセット
  • 千疋屋ゼリーセット
  • アイスクリームスプーン
  • たこ焼き器

といったものがあります。

忘年会幹事のお役立ちグッズ

忘年会の幹事に選ばれてしまうと、
忘年会を盛り上げることや忘年会を無事に終えることに、
神経を集中させなければいけません。

もちろん自分自身も忘年会を楽しむことも大切ですが、

  • たすき
  • スケッチブック
  • 名札
  • 音楽(BGM)
  • 二日酔い対策

といったものを用意しておくと、
幹事には心強い味方になりますよ。

たすき

ドンキホーテに行けば「今日の主役」と書かれた
タスキが必ずと言ってよいほど置いてあります。

幹事は忘年会中、参加者やお店の人から
何かと呼び出されるものです。

そこで、だれから見てもすぐにわかるように、
タスキのような目立つものを身に着けておくと良いですよ。

スケッチブック

幹事が自分で司会をするんじゃなくて、
司会は別に立てて、自分はスケジュールのタイムキーパーのような
働きをする場合にはスケッチブックも使えます。

スケッチブックで時間が迫っていることを伝えたり、
司会が忘れていることを伝えることができます。

ゲームや余興をしているときには、
回答者にヒントを与える、といったこともできます。

名札

小規模の忘年会でみんながみんな顔見知りであれば良いですが、
知らない人も混ざっている忘年会もありますよね。

そんな時には名札を用意してみんなに着けてもらうのが良いです。

胸に装着してもらったり、ネックストラップで首からかけてもらったり、
できるだけ大きく見やすい名札が用意できると良いです。

音楽(BGM)

お店や会場の迷惑にならない範囲で、
ゲームや余興の最中にBGMを流せると、
雰囲気を盛り上げることができます。

最近だとポータブルスピーカーの値段もかなり安くなっていますし、
景品としてそのままプレゼントすることもできるので、一石二鳥になります。

二日酔い対策

忘年会といえばやっぱり飲み過ぎには気を付けたいところ。

二日酔いが気になるようになった時点で、
すでに二日酔いになることはほぼ確実ですから、
二日酔い対策は早目にやっておくのが肝心です。

ちなみに「ウコンの力」のようなウコンドリンクが、
二日酔い対策で年末は飛ぶように売れていくものの、
ウコンにはそれほど二日酔いを予防する効果はありません。

ウコンはアルコールを解毒する肝臓の働きを促してくれるものの、
大量に摂取しても1日に必要となる分が吸収されるだけで、
残りは尿と一緒に体の外に出ていくだけです。

二日酔い対策には、できるだけ早めに
肝臓の調子を整えておくことがまず一つ重要です。

そしてアルコールを分解するために
肝臓がかなりのエネルギーを消費するため、
二日酔いになると体が疲労でぐったりとしてしまいがちです。

二日酔い対策には「しじみ」が良いという話がありますが、
しじみには疲労回復に欠かせないアルギニンという栄養が豊富に含まれ、
さらに肝臓の働きを整える様々な栄養がギュッと詰まっているからです。

二日酔い対策はしじみエキスを凝縮させたサプリメントがオススメで、
できれば継続してしじみエキスを飲み続けたほうが良いものの、
飲み会直前にしじみエキスを飲むだけでも二日酔い予防に効果が期待できます。

コメント

タイトルとURLをコピーしました