博多手一本の掛け声・やり方は?

スポンサーリンク
当サイトはアフィリエイト広告を使用しています。
デフォルト 0未分類

福岡県の博多では博多手一本と言う締め方がありますが、博多手一本のやり方・かけ声の賭け方は?

スポンサーリンク

博多手一本の掛け声・やり方は?

博多では祭りの山笠など博多手一本で締めています。

手一本とは全国にいろんな形で存在しますが、博多手一本は江戸時代に始ったと言われ、様々な意味があり博多山笠以外でも博多では日常的に飲み会の終わりなどで博多手一本を入れます。

福岡証券取引所の大発会大納会、公私の式典、商談の成立などで行われています。

博多の歴史は古く、その紀元は5世紀とも6世紀とも言われる貿易港でしたが、徳川の鎖国政策により一時は縮小する運命をたどりました。

現在の博多の町は太閤秀吉博多町割りで誕生した街で、現在の博多山笠の「流」と言う博多独自の町内組織はその時に出来上がったものです。

余談ですが、そのため博多では山笠の人形や伝統工芸である博多人形では、一切徳川の人形は作らないそうです。

博多手一本は、結婚式などの祝いの場で、会議等が終了してその後異論が無いようにと言う意味合いで、正月などの年賀の行事やお祭りなどで、と様々な部分で用いられています。

博多部の小中学校でも運動会が終わった後だとかにも、博多の伝統として手一本を入れたりします。

普通は「博多祝いめでた」を唱和した後に、博多手一本を入れます。

博多祝いうた(祝いめでた)と博多手一本

手一本には、後日異議を唱えないという含意があるそうです。


「よー」 シャン シャン
「まひとつしょ」 シャン シャン
「祝うて三度」 シャシャン シャン  

※まひとつしょ」は「もひとつ」、「祝うて三度」は「よーてさんど」あるいは「よてさん」とも発音する。

最後に「パ、パ、パン、パン」と手拍子を4回ではなく3回になるのが博多手一本の注意点です。

博多では「もうひとつ」と言わず「まひとつ」と言います。

最近は口語訳も日常的になってきましたので「もうひとつ」と言う人もいますが、間違いではありません。「シャンシャン」の部分で手を入れます

「祝うて三度」は普通に「祝うて」で済ますこともあります。また山笠行事の時は早めのテンポで手一本を入れますので、このままでは言いにくいので短縮して単に「よー」とか「よーさん」「よてさん」と略します。

博多手一本に、やり直しはない
タイトルとURLをコピーしました