【ことば検定】一石二鳥 の由来は?

スポンサーリンク
当サイトはアフィリエイト広告を使用しています。
0未分類

3月30日の「グッドモーニング」内のクイズ「ことば検定」で出題された問題は石の百年館オープンの日からの「一石二鳥 の由来は?」でした。

スポンサーリンク

答え:一石二鳥 の由来は?【コトバ検定】

青:中国の故事
赤:英語の慣用句
緑:これあんたが書いたじゃろ

答え:英語の慣用句

緑の「これあんたが書いたじゃろ」は「筆跡似とう」をもじったギャグでした。

一石二鳥の由来は、イギリスでは17世紀頃から使われていたとされる英語の慣用句「To kill two birds with one stone」です。

[意味]
basically means that doing one thing will accomplish 2. You get twice as much done with half the effort.
(一般的に一つのことで二つを成し遂げることを意味する。半分の努力で2倍のものが得られる。

ちなみに、3月29日の「ことば検定+」は、野球開幕にちなんで「あわや の使い方正しいのは?」が出題されました。

・デッドボールであわや大乱闘
・あわやホームランの惜しい当たり
・西崎と新人王を争ったのは

タイトルとURLをコピーしました