進研模試|4月の範囲は?高3は?物理,化学,生物,数学X・Y・Z,世界史B,日本史B

スポンサーリンク
当サイトはアフィリエイト広告を使用しています。
0未分類

進研模試の範囲について。

高3の4月進研模試の範囲(物理,化学,生物,数学X・Y・Z,世界史B,日本史B)は?

スポンサーリンク

進研模試|4月の範囲は?高3は?物理,化学,生物,数学X・Y・Z,世界史B,日本史B

進研模試の範囲について。

2024年からは新課程に移行しましたがおおむね例年通りになるとみられます。

2019年の高3の4月進研模試の範囲(物理,化学,生物,数学X・Y・Z,世界史B,日本史B)は次のとおり。

■国語
①評論,②小説,③古文が必答。④漢文,⑤現代文・評論より1題選択。
■数学X
数学Ⅰが必答,数学Ⅱ・数学A・数学B(数列・ベクトル)から選択。*共通テスト対応。数学Ⅰのみの履修でも受験可。 *数学ⅠAでの私大受験者(広島国際大の受験予定者など)

■数学Y
数学Ⅰ,数学Ⅱ,数学Aが必答,数学B(数列・ベクトル)から選択。 *数学Bを履修していなくても受験可。 *数学ⅡBまでが必要となる国公立二次・私大受験者

■数学Z
数学Ⅰ,数学Ⅱ,数学Aが必答,数学B(数列・ベクトル),数学Ⅲ(式と曲線,複素数平面, 数列の極限)から2題選択。 *数学B,数学Ⅲのいずれか一方を履修していれば受験可。 *数学Ⅲまでの受験者

■英語
①リスニング,③長文読解,④長文読解,⑤文法・語彙語法,⑥表現力・英作文。 *個別大入試で求められる記述力の測定をより重視した出題。

■世界史B
内陸アジアの動向と諸地域世界まで。 *ヨーロッパ:中世まで。中国:元まで。インド:デリー=スルタン朝まで。 イスラーム:イスラーム世界の拡大まで。

■日本史B
日本文化の黎明と古代国家の形成~近世国家の形成(鎖国・寛永期の文化まで)

■物理
運動と力,仕事とエネルギー,波(物理基礎範囲),力学,波動(音,光を除く)。*力学では万有引力,熱力学は扱いません。

■化学
化学基礎の全範囲,物質の状態,化学反応とエネルギー。 物質の構成,物質の状態,物質の構成・無機物質から1題選択。

■生物
生物基礎の全範囲,細胞と分子,代謝,遺伝情報の発現。

4月の進研模試の対策

  • 英語: 高2までに習った英文法の総復習を行い、英文法を自由に使いこなせるようにしましょう。また、英単語の総復習も行い、単語力を高めましょう。
  • 数学: 高2までに習った範囲の総復習を行い、基礎固めをしましょう。また、苦手単元は早めに克服しておきましょう。
  • 現代文: 長文読解の練習を積み重ね、読解力を高めましょう。解答の根拠を明確に説明できるよう、練習問題を解きながら解説を確認しましょう。
  • 古文・漢文: 古典文法をしっかりと理解し、頻出の古典単語を覚えましょう。また、古文常識も身につけておきましょう。
  • 理科: 化学、物理、生物、地学の中から、受験する科目を決めましょう。基礎知識を確実に習得し、問題演習を重ねましょう。
  • 社会: 地理、日本史、世界史、政経、倫理、現代社会の中から、受験する科目を決めましょう。教科書や参考書で基礎知識をインプットし、問題集を使ってアウトプットしましょう。

なお、4月は、新しい学年に進級し、新たな気持ちで勉強に取り組める時期です。受験まで1年を切るこの時期に、計画的な勉強を始めることが重要です。

■4月だからやるべきこと
長期・年間計画を立てる: 目標とする大学を決め、合格に必要な勉強時間を算出します。その上で、長期・年間計画を立てましょう。計画を立てる際には、自分の実力や学習ペースを考慮する必要があります。
4月だからできること: 4月は、まだ余裕を持って勉強に取り組める時期です。この期間に、基礎固めや弱点を克服するなど、重点的に取り組むべきことを決めましょう。

タイトルとURLをコピーしました