生得術式とは?術式解放と違いは?術式反転、術式順転、領域展延とは?呪術廻戦

スポンサーリンク
当サイトはアフィリエイト広告を使用しています。
0未分類

呪術廻戦で生得術式とは?

術式解放と生得術式は何が違うのでしょうか?

また術式反転、術式順転、領域展延とは?

スポンサーリンク

生得術式とは?呪術廻戦

術式は一人もしくは呪霊一体につき、一つが原則である(一部例外も存在する)。
基本的に術式は生まれながらに身体に刻まれているものである為、術式を持たずに生まれた者はいくら呪力を持とうとも限られた能力しか発揮できず、また術式を持って生まれた者でも途中で術式を変える事はできない。
その為に呪術師の実力はほぼ生まれながらに持った才能となる。

生得術式とは?術式解放と違いは?呪術廻戦

領域対策の秘伝だったらしい。
呪術界御三家に伝わる対領域の術で、簡易領域のように自らは領域展開をせず必中の術式が発動し、触れた瞬間カウンターで呪力を解放し身を守る領域対策というのが本来の使用方法。
禪院扇は「落下の情」を居合に転用していたようだ。

落花の情とは

落花の情は、御三家に伝わる領域展開に対する術。

自信を膜のようなものでまとい、その膜に領域展開の必中術式が触れた瞬間にカウンターで呪力を解放し身を守ります。

領域展開には、下記の2つの必中効果があります。

①その領域自体に付与された術式(ルール)の必中化(無領空処の自身と自身が触れている者以外の
脳に無限の情報を与えるとか)

②その領域内での、生得術式の必中化 です。

この2つの必中効果の内、
落下の情で防げる必中効果は②になります。

また、よく落下の情と比較に出される
簡易領域は①も②も両方防げます。(②は落下の情と防ぎ方が違うのであんま意味ないけど)

領域内に別の領域を出現させる事によって、
自身の半径数mを、領域に付与された術式と生得術式の必中化の適応範囲外にする事ができます。

術式順転とは

生得術式を負の呪力を用いた時に発生する効果の事。具体的な例を上げるなら蒼(無下限呪術)、共鳴り・簪(鄒霊呪法)などの事を指すと思われるがニュートラルな状態(例えるなら無下限呪術の無限バリア)とどこがどう違うのかは説明されていない……筈

術式反転とは

生得術式を正の呪力を用いた時に発生する効果の事。具体的な例を上げるなら赫(無下限呪術)となります。現状赫しか具体例が無い為確定とは言えませんがどうやら最低出力で比べると順転の蒼に比べて反転の赫の方が数倍威力が高い様子

領域展延とは

身体の周りに水のように巡らせる事で発動出来るコンパクトな領域の事。領域展開と比べて必要呪力は恐らく少ないので長い間発動可能でしょう。簡易領域との違いは簡易領域は弱者(領域展開が出来ない人)が強者の領域から身を守る為に使う技であるのに対して領域展延は強者が強者の術式から身を守る為に使う技です。展延は領域ですので必中効果は薄くとも相手の術式を中和する能力はしっかり機能してます。ですのでこれを使う事で漏瑚達は五条の無下限呪術を無効化しようと企んでいました

まとめ:生得術式とは?術式解放と違いは?呪術廻戦

生得術式とは個々人が生まれた時から獲得している術式の事。術師は才能8割と言われる所以の1つであり、その理由は生得術式は結界術(帳など)や簡単な式神と比べて後から使用できるようにする事が非常に難しく、正しく才能と呼ばれる物が必要となります

つまり、術式解放は術式を発動すること、大脳に刻まれた術式(生得術式)を自分の体から術式解放することです。名詞か動詞かの違いです。

タイトルとURLをコピーしました