東京都の補助金事業に基づく節電プログラム|東京電力の迷惑メール?

スポンサーリンク
当サイトはアフィリエイト広告を使用しています。
0未分類

「【東京電力エナジーパートナー】省エネチャレンジ 東京都の補助金事業に基づく節電プログラムの特典のお届けについて」は迷惑メール?

確認コードを入力すると特典としてドットギフトがもらえるということですが本物の東京電力のメールなんでしょうか?

スポンサーリンク

東京都の補助金事業に基づく節電プログラム|東京電力の迷惑メール?

結論から言うと、

「【東京電力エナジーパートナー】省エネチャレンジ 東京都の補助金事業に基づく節電プログラムの特典のお届けについて」

という件名のメールは本物の東京電力からのメールです。

東京電力エナジーパートナーでは節電チャレンジのポイントを、ドットギフトというサービス経由で受け取ることができます。

確認コードを入力すると特典としてドットギフトがもらえるということですが、ただ入力フォームには12桁でと表示されているのに、メールには16桁記載されており、特典を交換できないようです。

どうやら記載ミスがあったのかもしくはシステムの不具合なのか、現時点ではまだドットギフトの特典は受け取れないようです。

東京都の補助金事業に基づく節電プログラムとは?

東京都の補助金事業に基づく節電プログラムは、東京都が家庭の節電を促進するために行っている取り組みです。

このプログラムでは、東京都内にお住まいの方が特定の期間内に5日以上の節電を達成すると、最大2,000円相当のデジタルギフト券がプレゼントされます。特典としては、一般の参加者が1,000円相当のデジタルギフト券を、電気料金プラン「アクアエナジー100」または「くらし上手S/L/X」に契約している方は2,000円相当のデジタルギフト券を受け取ることができます。

このプログラムの実施期間は2023年6月19日から2023年9月30日までとなっています。参加条件としては、当社の「省エネチャレンジ」に参加し、くらしTEPCO web会員IDに登録された東京都内の需要場所で契約された方が対象となります。

特典の付与は、実施期間後の2023年11月以降に、くらしTEPCO webに登録されたメールアドレス宛てにデジタルギフト券が送付されます。特典の付与は参加者のくらしTEPCO webの会員IDごとに合算され、付与される予定です。

このプログラムは東京都の「家庭の節電マネジメント(デマンドレスポンス)事業」に基づいて実施されており、省エネチャレンジの対象時間帯の節電量が0.01kWh以上の場合に、節電に1日達成したものとみなされます。

東京都の補助金事業に基づく節電プログラム|メールの内容

【東京電力エナジーパートナー】 省エネチャレンジ 東京都の補助金事業に基づく節電プログラムの特典のお届けについて

東京電力エナジーパートナー株式会社から、2023年夏季に実施した「東京都の補助金事業に基づく節電プログラム」の特典として、ドットギフトが発行されました。

・ドットギフト受け取りURL:
・確認コード:
・金額: 1000マネー (1000円分)
・有効期限: 2024/11/30
【東京電力エナジーパートナー株式会社からのメッセージ】

省エネチャレンジにご参加いただき、誠にありがとうございます。
皆さまのご協力のもと、 電気を安定的にお届けすることができました。
2023年6月19日から2023年9月30日までの期間に実施しておりました東京都の補助金事業に基づく節電プログラムの特典として、 ドットギフトをお送りいたします。
お送りしたドットギフトは、お客さまご自身で以下のポイント・ギフトサービスに交換いただくことができます。

<ポイント交換可能なサービス>

東京都の補助金事業に基づく節電プログラム|迷惑メールにも注意

「【東京電力エナジーパートナー】省エネチャレンジ 東京都の補助金事業に基づく節電プログラムの特典のお届けについて」は迷惑メールではありませんが、東京電力を装い、電気料金の支払いを促す不審なメールが急増しています。

東京電力から送信されたように装っていますが、実際には東京電力とは関係のない第三者が送信したものです。

メールの件名は「東京電力エナジーパートナー【3月●●日重要/なお知らせ】」など、東京電力から送信されたもののように思わせるような内容になっています。

メール本文は、電気料金の未払いがあるという内容で、支払い期限を過ぎるとサービスの提供を停止すると脅迫する内容になっています。

メール本文に記載されたURLをクリックすると、東京電力のサービスにログインするように見せかけたフィッシングサイトに誘導されます。

フィッシングサイトでは、メールアドレスやパスワード、Vプリカの発行コードなどの個人情報を入力させようとします。

これらの情報を入力してしまうと、個人情報が不正に取得される危険があります。

また、Vプリカの発行コードを入力してしまうと、Vプリカの残高を不正に引き出される危険があります。

このような不審なメールを受信した場合は、以下の点に注意してください。

メールの送信元をよく確認する
メール本文に記載されたURLはクリックしない
メールを削除する

また、東京電力から電気料金の支払いについて連絡があった場合は、必ず東京電力の公式ホームページや電話で確認するようにしましょう。

タイトルとURLをコピーしました