学校宛の郵便物の宛名は?送付状の書き方は?

スポンサーリンク
当サイトはアフィリエイト広告を使用しています。
デフォルト 0未分類

学校に必要書類を郵便で送るときもしくは、内申書などを郵送で返信してもらう依頼分を送付する場合、宛名は○○学校御中でいいのでしょうか?

学校宛ての宛名は『○○高等学校御中』で良いんでしょうか?

スポンサーリンク

学校宛の郵便物の宛名は?送付状の書き方は?

学校名でしたら「○○学校御中」もしくは「○○学校 ご担当者様」

学校の個人宛なら「○○学校 ■■様」

となります。

○○学校御中 ■■様とするのはダメで、「御中」と「様」は同時に使ってはいけないとされています。

書類を同封するなら、封筒には「○○○在中」とし文字を四角で囲むようにしましょう。

「御中」とは「中の人へ」に丁寧語の「御」が付いたもので「そちらの組織、団体に所属する人=中の人なら誰でもいいから読んで下さい」という意味です。

学校も複数の職員が所属する団体ですから、「誰でもよければ」御中です。

ただし「必要書類を送る」という目的がある場合は、事務課とか学生課など担当部署が限定されるはずなので、部署名まで分かれば「学生課御中」担当者まで分かれば「学生課 山田太郎様」とすると受け取るほうが混乱したり手違いが起きる心配は減らせるでしょう。

学校にはさまざまな手紙が届きます。先方に渡ってから行方不明にならないように目的の部署や担当者宛に送るようにしましょう。

部署や担当者も指定されていないようなら「卒業証明書在中」などと内容物を記載する事でしかるべき担当者の手に渡りますので、「◯◯学校御中」もしくは「◯◯学校ご担当者殿」でも構いません。

「表書きの作法」というより「どの様に書けば間違いなく担当者の手に渡るか?」を考慮する必要があります。

これが年賀状などのご挨拶状なら「御中」は好ましくありません。

「御中」は「誰でも言い誰かが読めば目的は達成できる」場合に使います。その学校に「鈴木先生、佐藤先生、田中先生」の三人がいる場合、鈴木先生が最初に開封して読んだら他のふたりは読まなくてもいいということを表しています。

年賀状などのご挨拶状は「中の誰でも言い誰か」ではなく「中の全ての人へ」という意味合いで送ることになりますからやはり御中は使えません。

ちなみに、会社以外の組織は

「貴省」「貴庁」 (省庁)
「貴法人」 (全法人共通、NPO法人等)
「貴財団」「貴機構」
「貴校」「貴学園」「貴園」 (学校法人)
「貴院」「貴医院」 (医療法人、病院)
「貴組合」 (組合)
「貴協会」 (協会)
「貴事務所」「貴所」 (弁護士事務所や税理士事務所)
「貴局」 (郵便局など)

などになります。

タイトルとURLをコピーしました