しし座流星群2022東京の方角・何時?極大・ピークの時間は?

スポンサーリンク
当サイトはアフィリエイト広告を使用しています。
デフォルト 0未分類

毎年この時期になるとやってくる天体ショー、それが「獅子(しし)座流星群」ですね!

『しし座流星群』は1時間に2~5個程度と数は少ない流星群ですが例年、明るい流星が見られるのが特徴です。

例年、ほぼ決まった日にちに極大日(ピーク)を迎えるので、獅子(しし)座流星群は毎年安定して多くの流星が見られます。

では、2022年の『しし座座流星群』について調べてみようと思います!

スポンサーリンク

しし座流星群2022の方角・東京は?

しし座流星群が見ることができる方角を調べてみます

結論から言うと、しし座流星群は夜空のどこでも見えます!

「しし座」が見える方角は、東から南東ですが、流星は空の「全方向」へと放射状に飛びます。

なのでどの方角でも観察することができます!

北海道だからとか、東京だからとか、大阪だからとか、決まっていません。どの地点でも同じです

流星群は、放射点の近くほど流れ星が多く見えるということはありません。

2022年のしし座流星群は放射点の近くに月もあるため、月明かりが直接目に入らないように月から離れたところを中心に眺めるのがおすすめです。

※放射点:流れ星(群流星)が飛び出してくるように見える天球上の点。

観測のポイントとしてはできるだけ街灯などの明かりが少ない場所で空を広く見渡すと良さそうです。

暗闇に目が慣れるためにも最低15分間は観察を続けることが望ましいそうです!

また、月明かりが入ると流星が見えにくくなるので月が沈む深夜0時頃が月明かりに邪魔されずに観測できます。

毎年ニュースで話題になっているのは極大日、つまりピークの日にちで、1番流星の数が多い日を取り上げているわけです。

なので流星群=1日だけと勘違いしている方も多いですが、実は長い期間見ることができるんですね。

とはいえ、やはり極大日から離れれば離れるほど、見られる流星の数は少なくなります。

理想的な条件(街灯や月明かりがなく快晴、放射点高度が最大、そのとき出現のピーク)のとき これくらい見えるはずだという最大数を予測していますから、条件が悪くなるほど見える流星は減っていきます。

しし座流星群2022 東京は何時?極大・ピークの時間は?

しし座流星群が見ることができる時間帯を調べてみます

今年の観測に最も適しているのは【11月17日夜?18日朝にかけて、時間は20時?4時ごろ】

午後8時ごろから見え出し、午前2時ごろに放射点が天頂に達し、午前4時ごろに見えなくなります。

ピークは20時ごろですが、放射点である獅子(しし)座が空に登ってくるのが東京で23時ごろになるので、それくらいの時間に観測するのがオススメです。

11月17日(木)は、放射点のあるしし座が23時頃から空に昇りはじめますが、同じタイミングで月も姿を現すため、今回は月明かりの影響を受けそうです。

まとめ:しし座流星群2022東京は?

しし座流星群のとにかく空を見上げれば観測はできます。

できるだけ広く開けた空、街灯などの灯りが少ない場所の暗い空、ということが重要です。

しし座流星群の母天体はテンペル・タットル彗星です。この彗星の公転周期である約33年ごとに「流星嵐」となるチャンスがあるとされています。

しし座流星群は、最もスピードが速い流星群で願い事を唱えるのに1番難しい流星群とも言われています。

全体的に明るい流れ星というのも特徴です!

年々、観測できる流星数はかなり少なくなっていて今年も期待できる流星数はあまり多くなく空の綺麗なところでも1時間に5個程度となると予想もされています。

夜はすっかり冷えて寒いですが、金曜日なので夜更かしして夜空を眺めて見るのも良さそうですね。

タイトルとURLをコピーしました