東大入試は下記のような日程・内容で行われました。
■日程・時間割
2月25日(火)
2月26日(水
2月27日(木)※理科三類のみ
■合格発表
日時:3月10日(火)12:00ごろ
東京大学の公式ホームページおよび東京大学本郷キャンパス内(法文1号館と2号館の間)に掲示
東大入試解答速報2020
2020年の東大入試解答速報は
東進ハイスクール
代々木ゼミナール東京大学 前期日程
twitterのハッシュタグ「#東大入試解答速報」
 5ch
といった手段で情報収集できます。
twitterのハッシュタグ「#東大入試」や「#東大解答速報」「#東京大学入試解答速報」で解答が続々と投稿されるし、
 5ch掲示版にも解答がドンドン投稿されていきます。
最終的に完成度の高い解答速報が出来上がるスピードで言えば、
5ch掲示版が最も早い印象があります。
東大入試の合格率,合格ボーダーラインは?
2020年の東大一般入試(前期)の入試科目は次のようになっていました
■文科一類、文科二類、文科三類
4教科(440点満点)
【国語】国語総合・国語表現・現代文B・古典B(120)
【地歴】世B・日B・地理Bから2(120)
【数学】数I・数A(場合の数と確率・図形の性質・整数の性質)・数II・数B(数列・ベクトル)(80)
【外国語】コミュ英語I・コミュ英語II・コミュ英語III(独・仏・中の選択可)(120)
■理科一、理科二類
4教科(440点満点)
【国語】国語総合・国語表現(80)
【数学】数I・数A(場合の数と確率・図形の性質・整数の性質)・数II・数B(数列・ベクトル)・数III(120)
【理科】「物基・物」・「化基・化」・「生基・生」・「地学基・地学」から2(120)
【外国語】コミュ英語I・コミュ英語II・コミュ英語III(独・仏・中の選択可)(120)
東大入試では過去の入試における科類別合格者の点数(最高点・最低点・平均点)が公開されています。
直近5年間の数字をまとめると下記のようになっているように7割以上の点数をとれれば合格はほぼ確実と言って良さそうです。
※表のカッコ内の数字は得点率になります。
| 文系 | 文科一類 平均  | 文科一類 最低  | 文科二類 | 文科二類 最低  | 文科三類 平均  | 文科三類 最低  | 
| 2015 | 354.0524 (64.4%)  | 325.3444 (59.2%)  | 345.0264 (62.7%)  | 321.8222 (58.5%)  | 332.2623 (60.4%)  | 310.7333 (56.5%)  | 
| 2016 | 379.4137 (69%)  | 351.5111 (63.9%)  | 372.5877 (67.7%)  | 349.0889 (63.5%)  | 363.8526 (66.2%)  | 343.9889 (62.5%)  | 
| 2017 | 381.4095 (69.3%)  | 354.5778 (64.5%)  | 373.7958 (68%)  | 348.5222 (63.4%)  | 364.601 (66.3%)  | 343.6111 (62.5%)  | 
| 2018 | 381.0984 (69.3%)  | 354.9778 (64.5%)  | 373.0185 (67.8%)  | 350.6333 (63.8%)  | 364.0315 (66.2%)  | 343.5778 (62.5%)  | 
| 2019 | 378.7604 (68.9%)  | 351.8333 (64%)  | 379.0783 (68.9%)  | 358.0667 (65.1%)  | 361.4619 (65.7%)  | 342.7222 (62.3%)  | 
| 理系 | 理科一類 平均  | 理科一類 最低  | 理科二類 平均  | 理科二類 最低  | 理科三類 平均  | 理科三類 最低  | 
| 2015 | 352.5638 (64.1%)  | 322.9556 (58.7%)  | 336.2383 (61.1%)  | 311.5 (56.6%)  | 402.8617 (73.2%)  | 377.2889 (68.6%)  | 
| 2016 | 358.2631 (65.1%)  | 328.4556 (59.7%)  | 341.6311 (62.1%)  | 314.9778 (57.3%)  | 416.04 (75.6%)  | 388.6667 (70.7%)  | 
| 2017 | 378.299 (68.8%)  | 347.1889 (63.1%)  | 363.2149 (66.0%)  | 335.3667 (61%)  | 432.9307 (78.7%)  | 407.7111 (74.1%)  | 
| 2018 | 351.7954 (64%)  | 319.1889 (58.0%)  | 336.2429 (61.1%)  | 310.9667 (56.5%)  | 418.3943 (76.1%)  | 392.3444 (71.3%)  | 
| 2019 | 363.2257 (66.0%)  | 334.6667 (60.8%)  | 353.1962 (64.2%)  | 330.3778 (60.1%)  | 410.8422 (74.7%)  | 385.3778 (70.1%)  | 
  
  
  
  