握手の感想は?感想文の例文(800文字,400文字)は?中3国語の教科書

スポンサーリンク
当サイトはアフィリエイト広告を使用しています。
デフォルト 0未分類

中学3年の国語では井上ひさしさんの『握手』を取り上げる教科書があります。

手に障害を抱えているルロイ修道士が指言葉で意思を伝えるシーンが多く出てきますが感想文の例文(800文字,400文字)は?

スポンサーリンク

握手の感想は?中3国語の教科書

読書感想文を書くにはまず、本を読んでみて、自分がどの部分に惹かれたか、また、どの部分が印象に残ったのかをメモしておきます。

次に、その部分について掘り下げてくというのが基本的な読書感想文の書き方になります。

話の中で、自分が共感した台詞を挙げ、理由も付け加えると400文字くらいは割と簡単に埋めることができます。

井上ひさしさんの『握手』では、

・ルロイ修道士が「私」に会いに来た時にはもう死期を悟っていたこと
(いたずらがバレた子供のように笑ったことや「私」の質問の内容から)

・二人のあいだにある絆について
(「私」が握手を模倣してみせた時の二人の感じ)

といった点だと書きやすいのではないでしょうか。

■井上ひさしさんの『握手』の例文

ルロイ修道士はとても優しい人だと思った。
本当なら日本人を憎んでるはずなのに、いつもやさしくて心の広い人だと思った。
戦争中もルロイ修道士が代表となって監督官に申し入れるのもすごい覚悟がいったと思うし、すごい勇気のある人だと思った。
園長であるにもかかわらず、子供のことを第一に考えていつも裏の畑や鶏舎で食料をつくることに精をだしているのはすごいと思った。

握手の感想文の例文800文字

準備中

握手の感想文の例文200文字

握手は序盤から多くの言葉や仕草が終盤につながっている話でした。ルロイ修道士の葬式でル指をせわしく打ち付けていた「私」、その癖の意味とはルロイ修道士が人を叱る時にやる仕草です。主人公は中盤で死を勘づいた上でそっとしておいていましたが、それでも残るやるせなさを表している文なのだと読み取りました。
またルロイ修道士の人柄の良さがとても際立っていました。やってきた主人公を優しく迎え入れたり、畑や鶏舎にて子供たちの食料を作る姿などは愛情深さがよく分かります。
進む流れがスムーズであり、文一つ一つの繋がりが感じられる素晴らしい作品でした。
(264文字)

私が特に気になったのが「両手の人さし指を交差して、激しく打ちつける」というものです。これだけは、動きがあり、他とは違うように思いました。この指言葉は、「一度だけぶたれた」ときのエピソードの前後に出てきます。おそらくこれは、抑えきれない強い思いがあふれてくるときの表現なのではないでしょうか。最後に「わたし」が無意識にこの指言葉を使っているのも、ルロイ修道士に対する強い思いの表れなのだと思います。また、それと同時に、ルロイ修道士の生き方、思いがしっかりと「わたし」の中に息づいていることの表れであると感じました。
(256文字)

握手の感想文の例文400文字

ルロイ修道士の人となりとは、そして生き様とはどのようなものであったのだろうか。私が思うに、それはルロイ修道士がかつての教え子たちに別れを告げて回るという行動に全て集約されている。病を抱え死に瀕し、しかしそれを憂うでも嘆くでもなく、これからを生きる教え子たちに、その道しるべたる言葉を伝えていくルロイ修道士。これが最期を迎える人間が取れる行動だろうか。

なぜルロイ修道士は、これほどまでに人のためを思って行動することが出来るのだろうか。それはルロイ修道士が、自分の命以上に教え子たちのことを愛していたからだ。たとえルロイ修道士が亡くなり、その体は骸となっても、教え子たちがその言葉を忘れない限り、ルロイ修道士の命はこれからも灯り続けるであろう。
(320文字)

タイトルとURLをコピーしました