伊賀崎俊の現在は?耳が聞こえない聴覚障害で線路転落の男性を救出!

スポンサーリンク
当サイトはアフィリエイト広告を使用しています。
0未分類

伊賀崎俊さんは大学生だった2003年当時、駅ホームから転落した男性を救助したものの、実は耳が聞こえない「聴覚障害」を持っていました。

その行動力には当時から絶賛の声が相次いでいましたが、伊賀崎俊さんのその後の人生もまさに行動力にあふれる魅力的なものとなっていました。

スポンサーリンク

伊賀崎俊が聴覚障害を顧みず線路転落の男性を救出!

それは、2003年9月のことでした。

『勇気の物語  ホーム転落「俺が助ける」というタイトルで「読売新聞2004年1月3日付け関西版掲載の連載記事」で当時の様子が詳しく紹介されています。

◆助けられてきた人生 22歳の決断◆

『財貨を失うのはいくらかを失うことだ、名誉を失うのは多くを失うことだ、勇気を失うのは、すべてを失うことだ。』そんな言葉がある。社会が、人が委縮し、無力感さえ漂う時代。だからこそ、勇気を奮い起こしたい。命を賭(と)して立ち向かう、 新たに事を起こす、静かに信念を貫く――。 ひるまず、たゆまず歩き続ける、そんな勇気の物語。

激しかった雷雨は小雨に変わっていた。
家庭教師のアルバイトからの帰り、大学生の伊賀崎俊(22)は、千葉県と都心を結ぶ私鉄・北総線新鎌ヶ谷駅のホームにいた。
2003年9月4日午前零時20分。
5分前に着くはずの電車はまだ来ない。
雷雨によるダイヤの乱れは続いていた。

終わったばかりのサッカー合宿の内容を 携帯メールでやり取りしていると、 男性のふらつく影が視界をよぎった。
酔っていた。
崩れるように1メートル下の線路に落ちた。
ホームには二、三十人いたが動かなかった。
いつ電車のライトが迫ってくるか知れない。

が、意を決して飛び降りた。

男性はレールの間に倒れ動かない。
上体を抱き起こす。
「重い」と感じた時、乗客の一人が降りてきた。
渾身(こんしん)の力でホームに押し上げた。
男性は腕を骨折していた。

翌日、同県印西市の自宅で俊の話に母の真理子(50)は、
「何てことしたの。非常ベルもあるじゃない」
としかった。

2001年1月に起きたJR新大久保駅の事故が脳裏をかすめた。
ホームから落ちた人を救おうと二人が飛び降り、輪禍の犠牲になった。
俊は生まれつき耳が聞こえない。聴覚障害では最も重い2級だ。

珍しく言い返した。
「人が倒れているのに、ほったらかしにするのか」

俊は京都府八幡市で生まれた。
三人兄弟の二男。
生後六か月の1981年冬、「感音性難聴」と診断された。
〈音のない世界〉の宣告。
絶望の中で真理子は息子を抱いて施設に通った。

当時の補聴器は服の下につけても人目についた。
ふびんに思い、外出する時はたまらず外した。
ある日、街で同じ障害を持つ女児を見かけた。
補聴器がワンピースの上にあった。
衣服のすれる音が入らないようにするためだった。
「一体、私は何をしてるんだろう」
自分を恥じた。
「強くなろう。この子を育てていくんだ」

「お前の言葉は分からない」
千葉に転居し、小学校に上がった俊に「宇宙人」というあだ名が付いた。
会話に入りたくて唇の動きから言葉を追いかけても、
そのスピードについて行けない。
家に入る前に何度悔し涙をぬぐっただろうか。
それでも、教科書をなぞって進み具合を教えてくれる友人がいた。

しかし、予備校では孤独だった。
受験生に自分の相手をする余裕などない。
社会に出ればもっと厳しい現実がある。
不安が募った。

大学に入った年、それを察していた母に、災害救援ボランティアの講習を勧められた。
俊は思った。
いろんな人に助けられて生きてきた。
が、いつまでも頼っていていいのか。
せめて自分の身は自分で守りたい。
そして一人で生き抜く力を身につけたい。
講習の合宿に参加した。

人を助けたことはなかった。
言葉が伝わるか、トラブルになったら――という思いが先に立ち、
困っている人を見かけても動けなかった。
ここを乗り越えれば自分の足で立っていける。
障害者にもできるはずだ。

止血法や蘇生(そせい)法を習得し、 「セーフティリーダー」に認定された。
短い期間ではあったが自信を得た。
何があっても対応できる、明日(あした)へと踏み出せる気がした。
新鎌ヶ谷駅で転落を目撃した夜、その時が来た。

周囲を見回した。
誰も動かない。
「俺(おれ)が行く」
決断した。

救助の鉄則を反芻(はんすう)した。
自分の安全を確保して行動に移る。
線路脇に退避所があるのを確かめた。

小学一年からサッカーを続け、体力には自信があった。
1,2分あれば。
「助けるんだ。大丈夫だ」
自分の声をはっきりと聞いた。

救助から10分後に電車は来た。
名前も告げずに立ち去った。
「俺って、人の命を救えたよな」
確かな手応えをつかんだ。

半月後、真理子は突然、男性の妻から電話を受けた。
「主人に万一のことがあれば、 私たち家族は路頭に迷うところでした。何とお礼を申し上げていいか」
男性の妻は事故の翌日、誰が助けてくれたのか駅に尋ねた。
ポスターを張って俊を探し出した駅から、数日後に連絡があった。

面倒を避け、厄災を恐れて人とかかわろうとしない時代。
駅員が救助したとばかり思っていた妻は、驚いた。
「事故を知らせる人はいても、 まさか、そんな人がいるなんて」
ただ、ただ頭が下がった。
夫が治れば伺いたい。
その前にどうしてもと、電話をかけたのだった。

幾度も幾度も繰り返される感謝の言葉。
真理子は息子をしかったことを悔いた。
人の役に立ってほしいと願ってきた息子が、
一人の、一家の命を救った。誇りに思った。
「もし、もしも俊の耳が聞こえたら、 この電話を聞かせてやりたい」
真理子は切実にそう思った。(敬称略)

画像
https://www.facebook.com/kokoronosapurimento/posts/641795522533830/

伊賀崎俊の現在は?

名前:伊賀崎俊(いがさき しゅん)
出身地:京都府八幡市(東京都北区在住)
生年月日:1981年6月12日
年齢:39歳
学歴:筑波大学附属ろう学校
職歴:外資系証券会社勤務 | 一般社団法人レプロ東京代表理事兼監督
ツイッター:@igashun_net

伊賀崎俊さんは三人兄弟の二男として生まれるも生後8カ月で感音性難聴と判定され聴覚障害を持つようになります。

学校では手話に加えて読唇術も学ぶと1996年には高校の英国研修で約3週間のホームステイを経験.

さらには2001年災害救援ボランティア推進委員会のセーフティリーダー認定証を取得しており、
2003年の新鎌ヶ谷駅でホーム転落の男性を人命救助したことを北総開発鉄道から表彰されています。

2007年には海外一人旅としてツバル(Tuvalu)に行ったかと思えば、自転車(ママチャリ)の旅で自宅があった千葉県から仙台駅まで2日間350km走破するなど、実行力に優れた人物に成長しています。

ツバルとは美しい宝石のような珊瑚礁の島々で構成される島国で島々を合わせても伊豆大島の約4分の1しかない国。

ところが「温暖化」が原因とされる海水面上昇で国の存亡の危機に瀕しており全国民を移住させる計画も取りざたされています。

そんなツバルの様子を書籍「Tuvalu 世界で一番最初に消えてしまう島国」という本にまとめて紹介もしています。
地球温暖化の影響で海面が上昇し、世界地図から最初に消えてしまうと言われている国、ツバル。そこはどんな島国なのか、そして人間のあるべき姿とは。生まれつき難聴の著者がひとりで訪れたツバルの姿と旅の記録。

そして伊賀崎俊さんはフットサルチーム「レプロ東京」で代表理事・監督・選手を兼務している通りサッカーの実力も相当のものがあります。

兄の影響を受けて5歳くらいからサッカーを始めたそうで、
2006年には日本ろう者サッカー日本代表にも選出されています。

2015年10月に台湾で開催された「Asia Pacific Deaf Games (別名:アジア大会)」では
日本代表キャプテンとしてチームを牽引し準優勝に貢献。

代表を務める「レプロ東京」は全国初となる障害者と健常者の垣根を越えたフットボールクラブで、
都リーグ4部からのスタートでありますが、最終的には都リーグ1部に昇格させることを目標としている本格的なチーム。

伊賀崎俊さんはチームのためにJFA公認のサッカー指導者C級資格を、手話通訳士のサポートを受けながら取得しています。

サッカー以外にも伊賀崎俊さんは5か月くらいかけて自転車の旅で北海道から沖縄まで日本の世界遺産を全て巡る旅をしたことから、ロードバイクにも力をそいでいるそうです。

伊賀崎俊さんのこれまで積み上げてきた実績や行動力は、聴覚障害というハンディキャップをカバーして上回るものがありますね。

聴覚障害で線路転落の男性を救出した伊賀崎俊の反響・口コミ

涙がでました。救助に勇気を出されたことはもちろんですが、小学生時代の『家に入る前に何度悔し涙をぬぐっただろうか。』という一文に、自分の子供を重ねてしまいました。つらい事を乗り切る事の出来るお子さんに育てられたお母さんもすばらしいです。

障害が有るからこそ、被災地で出来るボランティアがあります。彼ならば救える命があると思いました。
素晴らしいです。

なかなかできる事では無いですね!素晴らしい事です!自分の息子さんにお母さんは誇りをもつて欲しいですね!人一人の命を助けたんですよ!以前にも書きましたが僕もラスベガスで大きな交通事故に遭遇し車から放り出されて瀕死の重症の人を道路の真ん中から路肩に移動して安全を確認しました!そこに急球車の退院が駆けつけていきなり余計な事をするなと怒鳴られました!僕はその人を助けるつもりで手を貸したのに?納得のいか無いまま帰ってきました!急球隊の人曰くこの怪我人が動かして死んだらお前の責任だぞと!なんだかいい事をしたのか?悪い事をしてしまったのか未だに忘れられません!でももしまた交遊立場になれば僕は人を助ける事を選びます!たとえ何かあって犯罪者にされても!

タイトルとURLをコピーしました