チャイルドシートの汗で蒸れる暑さ対策!扇風機,ペットボトル,カンガルーは?新生児の暑さ対策は?

スポンサーリンク
当サイトはアフィリエイト広告を使用しています。
チャイルドシート

赤ちゃん(新生児)は大人に比べると基礎体温は高い傾向にあり、
なおかつ身体の体温調節機能が十分には発達していません。

周囲の環境に応じて体温が目まぐるしく上下してしまうため、
大人にとっては快適に過ごせる室温であっても、
チャイルドシートに座る子供にとっては非常に暑くて、
汗で洋服もチャイルドシートもびしょびしょだったりします。

チャイルドシートは基本的に子供の全身を包むような構造をしていて、
熱が余計にこもりやすいので、意識して暑さ・蒸れ対策をしなければいけません。

  • 携帯用扇風機で空気を循環させる
  • 冷却シートを設置する
  • 日よけフィルム・サンシェード
  • 椅子用のクールシートを設置する

といった対策をするほか、特に夏場の暑い時期には、
車内の温度を素早く下げる工夫をしましょう。

赤ちゃんや乳幼児の場合だと、
肌(皮膚組織)の発育も十分ではないので、
汗をかいて蒸れた状態が長引けば長引くほど、
汗疹(あせも)になってしまうリスクも高くなります。

また、チャイルドシートには意外と日差しが入り込みやすく、
暑さの原因になってしまうほか日焼けの心配も出てきます。

日差しのきつい時期は車に乗る前に
日焼け止めクリームを塗るなど日焼け止め対策をしたり、
窓やチャイルドシートにサンシェード(日よけ)をして
チャイルドシートに乗る子供を直射日光から守ってあげましょう。

スポンサーリンク

チャイルドシートは暑くなりやすい!

チャイルドシートを設置する座席の位置と言えば、
もっぱら運転席の後ろか後部座席の後ろの
後部座席になると思います。

運転席・助手席に比べると後部座席というのは、
エアコンの風が循環しにくかったり、
より多くの日差しを浴びたりするせいで、
平均的に2℃くらい温度が高くなると言われています。

さらにチャイルドシートというのは、
子供の体を強い衝撃から守るために、
全身を包むような構造をしています。

熱が発散されにくく、逆に熱がこもりやすいので、
チャイルドシートに乗った子供はどうしても、
暑くなりがちで、汗で蒸れやすいくなります。

新生児・乳幼児の体温調節機能は未発達

新生児や乳幼児の場合、大人に比べると
体温調節機能はまだまだ未発達の状態です。

大人に比べると気温の影響を受けやすい上に、
人間の体温調節をする機能は背中に集中していると言われています。

チャイルドシートに固定された赤ちゃんは、
背中を常にチャイルドシートに密着させた状態なので、
背中の体温がぐんぐん上昇しオーバーヒートのリスクは高くなります。

大人は車の中で快適に過ごすことができているのに、
チャイルドシートに乗った子供が熱中症になっていた、
なんていうことが起きる危険性があるわけです。

さらに新生児であっても汗腺(汗の穴)の数は大人と変わりはないので、
狭い皮膚面積に汗腺が密集しています。

新生児と言えば大人に比べて異常なほど代謝が活発ですから、
体重に対してかなり汗をかきやすくなり、
汗をかいて蒸れやすくなるだけじゃなくて、
脱水症状の危険性も出てきてしまいます。

チャイルドシートの暑さ・蒸れ対策というのは、
赤ちゃんを汗疹(あせも)や熱中症、脱水症状から守るためにも、
絶対に考えなければいけません。

チャイルドシートの赤ちゃんは熱中症にも要注意!

チャイルドシートに赤ちゃんを乗せて移動する場合、
熱中症にも十分に注意しましょう。

熱中症のごく初期段階では、

  • 頬が赤く熱を持っている
  • 機嫌が悪くずっと泣いている
  • 口や鼻の中が乾燥している(泣いても涙が出ていない)
  • おしっこの量が少ない(オムツがカラカラ、尿の色が濃い)
  • 顔色が悪くぐったりしている

といった症状が見られることがあります。

熱中症の症状がさらに進んでいくと、

  • 舌が白っぽくなる
  • 皮膚をつまんで離しても、すぐに元に戻らない
  • 爪を白くなるまで押して、離して3秒経っても色が戻らない
  • 手足が冷たい
  • 呼びかけに反応しない

といった状態にまで発展し、
熱中症に伴う脱水症状を起こしている可能性が考えられます。

赤ちゃんの熱中対策の基本は、
やはり小まめの水分補給です。

車の室温を十分に下げると同時に、
赤ちゃんの水分を切らさないように気を付けましょう。

熱中症の疑いを少しでも感じたら、イオン飲料を飲ませるか、
経口補水液(オーエスワン)を飲ませるのが良いです。

ただ大人用の経口補水液だと塩分量が多いので、
乳児(1歳未満)の場合は体重1kgあたり30~50ml / 日
(体重5kgなら150~250ml)が飲ませられる限界です。


ピジョン ベビー飲料 すっきりアクア りんご味 125ml×3個パック×4個

夏場の車内の温度の実験結果

JAF(一般社団法人 日本自動車連盟)の実験結果にによると、
気温35℃・快晴という夏場の天気を想定した環境で
車を屋外に4時間放置した場合、車内の温度はなんと約57℃まで上昇。
(白カラーのクルマは52℃)

ダッシュボードの最高温度になると、約79℃まで上昇しています。

車内の室温はエアコンを停止してからわずか15分で
熱中症指数が危険レベルに達するほど急激に高くなっていくので、
間違ってもチャイルドシートに子供を乗せたまま車から離れてはいけません。

子供がスヤスヤと気持ちよく寝ていたとしても、
起こして車から連れ出すかもしくは、
車に大人が一人以上残って、エアコンを効かせたままにしなければいけません。

車内の室温は過ごしやすい春や秋でも
乳幼児が過ごすには危険な暑さになることがあります。

夏以外の車内の室温上昇は主に日差しが原因です。

サンシェードや窓開けをすることで、
車内の室温を下げる効果は期待できるものの、
あまり効果はなかったという実験結果も報告されています。

チャイルドシートの暑さ・蒸れ対策

チャイルドシートに乗った子供を
暑さや蒸れから守ってあげるためには
どんな対策が考えられるのかというと、

  • 携帯用扇風機で空気を循環させる
  • 冷却シートを設置する
  • 日よけフィルム・サンシェード
  • 椅子用のクールシートを設置する

といったものがあります。

携帯用扇風機で空気を循環させる

車の構造上、後部座席はどうしても
運転席・助手席に比べるとエアコンの空気が循環しにくく、
室温を一定に保つのが難しくなります。

後部座席にも人が乗っている場合、
運転席・助手席に比べて2度ほど室温が高くなるものの、
チャイルドシートを設置するのは後部座席が一般的。

チャイルドシートには熱がこもりやすい上に、
後部座席は空気の循環が悪くて室温が高くなりやすいので、
携帯用扇風機などで空気を循環させてあげましょう。

クリップ式で色んな所に設置できる携帯用扇風機は、
アマゾンや楽天で色んな種類が販売されています。

エアコンから送られてきた冷たい空気は足元に溜まりやすいので、
空気を循環させるには、下から上に風がむくようにするのが良いです。

つまり携帯用扇風機はできるだけ足元に近い部分に設置して、
上に向かって風が出るようにしましょう。


TAECCL 携帯扇風機 【2020 新デザイン】 usb扇風機 小型 手持ち扇風機 卓上・吊り下げ・手持ち・巻き取る4way対応 充電式 ミニ扇風機 長時間連続使用 静音 軽量 自宅・オフィス・アウトドア 置き場所を選ばず 熱中症対策 かわいい

冷却シートを設置する

保冷剤を挟む簡単なタイプの冷却シートもありますが、
チャイルドシートを冷やす効果はそれほど高くはないです。

冷やしても固まらない ジェルタイプの保冷剤 sサイズ 70×100mm 40g

といった保冷剤もありますが、
ネットで非常に評判が良いのがカンガルー保冷剤です。

内蔵されているジェル袋を3~8時間くらい冷蔵庫で冷やせば、
長距離でも保冷効果が続くほど長続きします。

冷凍しても固くならず柔らかいままなので、
子供がうっとうしく感じるようなこともないでしょう。

逆にカンガルー保冷剤が効きすぎて寒そうならば、
タオルケットなどで調整すればOKです。


TWONE ベビーカー 保冷 シート ひんやりシート 冷却ジェル 新型保冷素材 ジェルビーズ ベビーチェア チャイルドベビーベッド用シート 暑さ対策 接触冷感 ベビーカーマット完全防水加工 立体構造 (カーキ)

日よけフィルム・サンシェード(日よけ)

JAFの実験結果ではあまり効果が高くないと指摘されているものの、
窓に貼る日よけフィルムやサンシェードは室温を下げてくれるだけじゃなくて、
チャイルドシートに乗った子供を日焼けから守ってくれます。

オートバックスやイエローハットで日よけフィルムを貼ってもらうか、
もしくはDIYで自分で日よけフィルムを貼ることもできます。

日よけフィルムを貼る場合には、「遮熱」「断熱」「赤外線カット」
の表示とカット率の高いものを選ぶようにしましょう。

もしくはサンシェードを手作りするのも意外と簡単で、
材料を全て100均でそろえることができます。

  • 吸盤(4個)
  • 日よけ用の布
  • 針と糸

の3つを用意して、日よけ用の布の四隅に、
針と糸で吸盤を縫い付けます。

後は車の窓に内側から吸盤で張り付けるだけで、
簡易のサンシェードを作ることができます。

もともとサンシェードがついているチャイルドシートもあるので、
長く使っていているようならば買い替えを検討しても良いかもしれません。

椅子用のクールシートを設置する

チャイルドシートに座る子供に、
背中から空気を送ってくれる椅子用のクールシートというのがあります。

チャイルドシートだけじゃなくて様々な形態の椅子に装着できるんですが、
足元からに空気を取り入れる空調ファンがついていて、
袋状になったシートの中を空気が流れる構造になっています。

送風機能つきのざぶとんといった感じで、
布部分から空気が吹き出るわけではないものの、
背中を空気が通ることでチャイルドシートに子供が密着してしまうのを防ぎ、
熱を外に逃げやすくなります。


2020最新 カーシートカバー 冷風 送風 マッサージ クールシートカバー 風量3階段調整 5つのマッサージモード クールシート 軽自動車 普通車 12V/24V車 汎用 カーシート エアーシート 通気性優れ 滑り止め 車シートクッション (ブラック)

車内の温度を素早く下げる方法

夏場の暑い時期に車を屋外に長時間放置してしまい、
車内の温度がギンギンに熱くなっている場合、
車内の温度を素早く下げる方法があります。

車のドアというドアを全て最大限に開き、
エアコンを全開にして車内にたまった空気を追い出します。

この時、車のドアをバタバタと団扇のように仰ぐことで、
より速く車の室温を下げることができます。

赤ちゃんの蒸れによる汗疹(あせも)の予防対策

狭い範囲の肌に汗腺が集中していている赤ちゃんは、
ちょっと暑くなるだけで発汗量が多くなって蒸れてしまいがち。

大量の汗をかいてもすぐに乾燥するかふき取れれば良いモノの、
汗をかきっぱなしだと汗疹(あせも)ができてしまいがち。

赤ちゃんを蒸れによるあせもから守るためには、
暑さ対策に加えて汗取りパッドやガーゼをチャイルドシートにひいて、
汗を吸い取れるようにしましょう。

車から降りる時やドライブ休憩のときには、
必ずチャイルドシートから子供をおろして、
背中やチャイルドシートの蒸れ具合・湿り気をチェック。

ベビー服がびしょびしょに濡れているようなら着替えさせ、
チャイルドシートの方も新しいタオルや汗取りシートをしいてあげましょう。

汗取りパッドセット ミキハウス
チャイルドシート暑さ対策だけでなく、帰省等のお出掛けにも使える安心の吸水性の良いガーゼ素材で作った汗取りパッドの2枚組セット。
広い部分を背中に当て、細くなった部分を首元から外に出して、セーラー服の襟のように使用します。

チャイルドシート自体に汗がしみ込むのを防げば、
チャイルドシートからカビが生えるのを防ぐことができます。

赤ちゃんの汗疹(あせも)改善対策

すでに赤ちゃんに汗疹の症状が見られる場合には、
肌を清潔に保ちつつ保湿ケアをすることが大切です。

汗疹とは、肌表面に近い角質内で
汗管がふさがってできる症状で、
肌に汗のたまったブツブツができます。

場合によってはかゆみや赤みが見られるようになりますが、
かゆみや赤みの原因は雑菌や汚れなどの外部の刺激によって、
肌が傷つけられているからです。

汗を含めて肌が長時間に渡って汚れた状態で放置してはいけないし、
肌が持ってる雑菌に対する抵抗力(バリア機能)を高めるには、
肌の保湿力を高めるしかありません。

赤ちゃん用のベビーワセリンやベビーオイルを塗るのも良いですが、
肌への定着時間は実はそれほど長くはない上に、
汗をかくと一緒に肌から流れ落ちてしまいます。

汗疹の症状がひどい場合には、ベビーワセリンやベビーオイルでは
症状がなかなか改善死肉こともあるんですが、
そんな時にはファムズベビーを使ってみると良いですよ。

新生児からでも使えるように設計された保湿スプレーで、
1回使用すれば半日くらいは保湿効果が長持ちします。

ちょっとくらい汗をかいてもファムズベビーなら
しっかりと肌に定着してくれるので、
赤ちゃんの肌を汗疹から強力に守ってくれますよ。

チャイルドシートの赤ちゃんの日焼け対策

チャイルドシートの赤ちゃんの日焼けから守るには、
窓にサンシェード(日よけ)を設置したりするほか、
日焼け止めを塗ることでより強力に対策することができます。

赤ちゃん用の日焼け止めクリームもいろいろな種類が販売されていますが、
紫外線吸収剤、無香料・無着色・アルコールフリー・オーガニックなど、
やはり安全性の高いものを選ぶのが基本です。

赤ちゃんには紫外線吸収剤を使った日焼け止めクリームよりも、
日焼け止め効果は落ちるものの、紫外線錯乱剤の方が安全です。

SPFとPAの値も高ければ高いほど肌への負担が重くなるので、
普段使いなら「SPF10~20」「PA+~++」程度で十分です。

また落としやすさも考慮しなければいけませんが、
以上の点を踏まえておすすめの日焼け止めクリームを上げると、
下記のようなものがあります。

  • ALOBABY UV&アウトドアミスト 80ml スプレータイプだから使いやすい!親子で使えるアウトドアミスト
  • YCP Product アロベビー UVクリーム テクスチャーが柔らかくなって塗りやすさアップ
  • 丹平製薬 アトピタ 保湿UVクリーム SPF29++ 伸びの良いウォーターベースでムラなく塗れる
  • ピジョン UVベビー ウォーターミルク 普段使いに最適な紫外線カットレベル
  • DHC ベビー&ママサンガード 天然の紫外線防止成分で肌に優しい
  • 株式会社magicnumber フォーファム アウトドアUVミルク 虫除け成分も配合してさらに安心
  • 和光堂 ミルふわ ベビーUVケア 毎日のお散歩用 低刺激で普段から使うのに最適
  • オルナ オーガニック ベビー 日焼け止め 植物由来の保湿成分で乾燥も防止
  • 太陽油脂 パックスベビー UVクリーム 合成化学成分を含まず、潤いも与える
  • ママバター UVケアミスト アロマイン 天然のシアバター配合で、保湿効果があるのも嬉しい
  • ロート ベビーセバメド UVミルク 皮膚科学の研究に基づいて開発された消炎・保湿作用がある天然成分カミツレエキスも配合
  • ノエビア レイセラ ミルキーベビー UV 小児科医の指導の下、生後6ヶ月~6歳の子供を対象にモニターテストを実施して開発した、ベビーと子供のための日焼け止め
  • ナチュラルサイエンス UVライトベールSPF23PA++90ml 肌に直接日焼け止め成分が触れない「カプセルインUVシールド」処方となっているため、赤ちゃんの薄い敏感な肌にも安心

サンシェード付きのチャイルドシート

赤ちゃんの日焼け・暑さ・蒸れ対策に、
サンシェード付きのチャイルドシートを検討しているのであれば、

  • エールベベ クルット シェリール リモートサンシェード付きモデル
  • ホワイトレーベル クルムーヴスマート JJ-600 |Combi(コンビ)
  • ピピデビューフォルテ ノワールブラウン CF-404 3点式固定 チャイルドシート|リーマン

エールベベ クルット シェリールは、
リモコンで操作可能な回転式のチャイルドシートです。

ホワイトレーベル クルムーヴスマートは、
軽自動車やコンパクトカーにも使えるコンパクト設計で、
光と音を遮ってくれる「スリープシェル」がついています。

ピピデビューフォルテ ノワールブラウンは、
女性でも楽に扱えるほどシート自体が比較的軽量設計で、
3Dメッシュ素材が使われたシートは通気性にも優れています。

コメント

タイトルとURLをコピーしました